4月27日(月)3年生学習予定
4月27日(月)
時間 | 時限 | 科目 | 内容 |
8:40~9:25 | 1 | 算数 | 「時こくと時間のもとめ方を考えよう」の、「p28,29」のプリントをする。 (時こくと時間のちがいに気を付けよう) |
9:30~10:15 | 2 | 音楽 | 3年生の教科書の、「ドレミで歌おう」を、けんばんハーモニカでひく。それから、右のページの記号をなぞる。 |
10:35~11:20 | 3 | 国語 | 「春のくらし」のプリントをする。 (「いつ」「何が」「どんなかんじだったか」「どう思ったか」を書きましょう) 漢字ノートに、(秒)(農)(球)の字を、筆順、大きさに気を付けて、一字一行ずつ書く。 |
11:25~12:10 | 4 | 体育 | じゅんびうん動をする。 宮田っ子トレーニング「レッグレイズ」をする。 なわとびをする。 |
13:55~14:40 | 5 | 理科 | 「ヒマワリのたねをかんさつしよう」という学習ガイドを見て、かんさつカードに書く。 (ヒマワリのたねはぜったいになくなさいようにしましょう。ヒマワリのたねは生きています。大切にしましょう) |
◎「漢字」や「計算」のドリルなどは、指定されたページまで仕上げてください。その先を勉強しようというやる気のある人は、「自主学習ノートに問題を写して書く」など工夫して、ドリルには書き込まないようにしましょう。