氷見産煮干しの出汁を味わう

11月19日(火) 5年生家庭科調理実習「ごはんとみそ汁」

3限目の校内に煮干しの出汁のいい匂いが漂ってきました。匂いにつられて家庭科室をのぞいてみると、5年生が調理実習に挑戦中でした。

みそ汁の具は、大根と油揚げとねぎ。福山先生の指示を聞き、包丁を使って大根やねぎと向き合います。慣れた手つきでトントンと大根を切る子もいれば、恐る恐るねぎを切る子、のこぎりのようにギコギコと切る子と様々です。

調理した後は、みんなで実食。ごはんも味噌汁もおいしかったようで、みんなにこにこの笑顔でした。

氷見産の煮干しで出汁を取ったみそ汁は美味しかったですね。ごはんは社会福祉協議会の和泉さんからいただいたお米を炊きました。ふっくらと甘みがあっておいしいごはんでした。

次は、家でもみそ汁づくりに挑戦して、家族の皆さんにも食べてもらいましょうね。