ヒマワリとホウセンカ

6月11日(火) 3年理科「ヒマワリとホウセンカのかんさつで分かったことをせい理しよう」

春に植えたヒマワリとホウセンカが大きく成長してきました。その様子を観察してわかったことを発表し合って整理します。

まず、葉や茎の大きさや特徴について、見付けてきたことを発表します。その後、なぜこんな葉の付き方なのかな、と疑問が出てきて、自分たちでそのわけを考えました。友達の意見をつないだり、別の見方を発表したりして学び合いが進んでいきました。クラス全員の意見が黒板に位置付けられ、一人一人の存在感が感じられる授業です。ノートを書く姿勢、友達の発表を聞く姿勢、手の挙げ方など、しっかりしている子供がたくさんいました。見習いたいですね。