行事を振り返って【1年生】

10月20日(水)1年 学習発表会を振り返って・・・。

学習発表会が終わりました。

本番に向けて、劇の練習に励みました。

特に、劇「くじらぐも」の練習では、劇の練習の時間だけでなく、普段の授業から、劇を意識できるようにしていました。

大きな声で発表をする。しっかり前を向いて座る。てきぱきと行動をするなど・・・。

気持ちをこめて、せりふを言えるように、国語の授業では、「くじらぐも」に出てくる子供たちの気持ちを考えました。

行事を通して、劇が上手になるだけではなく、様々な成長ができる機会になって欲しいと考えていました。

さて、本番です。

ドキドキ・・・。

とっても、大きな声でせりふを言ったり、元気よくダンスをしたりできました。

初めての学習発表会で、立派に演技していた姿に成長を感じました。

その後、

リモートで他の学年の演技を見ました。

後日、保護者の方からのコメントをいただきました。子供たちにいくつか読み上げてあげると、とてもうれしそうでした。

保護者の方の衣装の準備や温かい声かけなどのサポートがあり、本番で子供たちは自信をもって演技できたと思います。ありがとうございました。