お互いを尊重して話し合おう
9月7日(火)3年(学級活動、国語)
★学級活動「2学期の会社活動(係活動)を決めよう」
2学期に入り、会社活動を見直すことに決めました。司会グループを中心に学級会が進みます。
3年生は、意見を上手につなげられる人がたくさんいます。「◯さんに付け足しで、◯◯会社があるとよいと思います」「△さんと意見はいっしょですが、違う理由をいいます」
友達の意見を聞く姿勢も身に付いてきて、1学期からの成長を感じました。話す人に体を向け、目、耳、心をつないで聞こうとすることは、大切な思いやりですね。
★国語科「山小屋で3日間過ごすならー対話の練習ー」
5、6人グループで、山小屋で3日間過ごすならどうするか、「①したいこと、②持って行きたい物5つ」について話し合いました。
自分ばかり話すのではなく、全員が話合いに参加し、友達の意見を尊重し理解しながら聞くことが、学習の目当てです。「ぼく、さっき意見を言ったから、他の人の話を聞きたいな」「◯さんまだあまり話していないよ。聞いてあげよう」「△さんと◇さんの意見を合わせるのはどうかな。どう思いますか」積極的に話合いを進めようとする発言がたくさん飛び交います。
お互いの意見を尊重しながら話し合うことができました。これからも、友達と学び合う楽しさを実感できるような活動を取り入れ、学習していきます。