数字で表す
12月15日(火)
4年 理科
「ものの体積と温度」の学習をしています。
水を温めたときに、かさがどのように変化するのかを調べました。
ガラス管の中に入った水を、お湯で温めたり、冷たい水で冷やしたりすることで体積がどのように変化するかを調べました。
ガラス管には、マジックで目じるしが書かれています。
その目じるしを基準にして、体積を調べます。
はじめに、お湯で温めます。
ガラス管の水の位置が、目じるしよりも上がります。
ゆっくりですが、確実に変化する様子に興味をもって、食い入るように調べます。
中には、何㎝しるしから水面が上がったかを調べる班がありました。
7mm水面が上がったそうです。
数字で表すと、誰でもすぐに分かります。
誰にでもはっきりと分かる考え方は、科学的な考え方につながるものです。
これからも、このような考え方や伝え方をしていきましょう。