12月7日(月)お昼休みの様子

12月7日(月)

今朝の雨が上がり、午後からは晴れ間が見られました。
昼休みの時間のグラウンドには、いつものように、外で遊ぶことが大好きな子供がたくさん。
温かい日差しを受けて、元気いっぱい遊んでいました。
3階のベランダから見ると、こんな様子です。

校舎の中からも、楽しそうな声が聞こえるので、見てきました。
6年教室の前の廊下では、5、6年の男子がトランプを楽しんでいました。

少人数教室に、6年生の女の子がいたので、何をしているのか尋ねると、
「おしゃべり」をしているとのこと。これが楽しいのだそうです。

5年生。紙工作をしているそうです。「携帯電話」を作っているのだそうです。

図書室には、本好きの子供たちが、図書館司書の廣澤先生とお話をしていました。

次はどの本にしようかと考え中です。

最後に体育館から歓声が聞こえてきたので、行ってみました。
今日の昼休みの割り当ては、3年生です。

男女混合のドッジボールをしているようでした。
当たっても痛くないように、柔らかいスポンジのボールを使っています。
よく見ると、ボールを二つ使って試合をしているようです。
思いもよらないところからねらわれるので、ものすごく緊張感があります。
まだ投げていない友達にボールを投げるようにうながしたり、当たったら潔く外野に移動したりと、
思いやりのある姿を見せながら、ルールをきちんと守って、仲よく遊んでいました。

こうして見ていくと、学年や個人に応じて、いろんな休み時間の過ごし方があるのだなと思いました。
休み時間が楽しみな子供の気持ちがよく分かりました。