10/28 6年生 氷見市小学校音楽会
6年生は、氷見市芸術文化館で開催された氷見市小学校音楽会に参加しました。美音(みおん)さんによる「ブレーメンの音楽会」を鑑賞しました。ソプラノ、テノール、フルート、バイオリン、ピアノなど素敵な演奏でした。全員参加して「フニクリフニクラ」を歌いました。楽しい芸術の秋でした。


6年生は、氷見市芸術文化館で開催された氷見市小学校音楽会に参加しました。美音(みおん)さんによる「ブレーメンの音楽会」を鑑賞しました。ソプラノ、テノール、フルート、バイオリン、ピアノなど素敵な演奏でした。全員参加して「フニクリフニクラ」を歌いました。楽しい芸術の秋でした。


4年生は総合的な学習の時間を頑張っています。今日は宮田地区の環境について話し合っていました。自分たちでもできることに取り組もうと、真剣に話し合っていました。どんな活動につながるのか楽しみですね。

今日は、学校に花の苗がたくさん届きました。北陸電力さんからの花プロジェクトです。全校みんなで花壇を作り、花の苗を植えました。学校の玄関前が華やかになりました。花のプレゼントにみんなで喜び合いました。本当にありがとうございました。

今日は、氷見市の番屋街でハマナスの商品を販売してきました。たくさんのお客さんが来てくれました。ハマナスの良さを宣伝しながら商品を売りました。お客さんはやさしく話を聞いてくださり、商品も買ってくださいました。とてもうれしい販売会になりました。感謝の思いでいっぱいです。




6年生は話す聞くタイムを頑張っています。今日のテーマは「厳しい先生と優しい先生どちらがよいか」でした。一人一人の考えはいろいろですね。盛り上がった話し合いになりました。

2年生は話す聞くタイムを頑張っています。相手の話にうなずいたり、聞き返したりしながら、楽しく話したり聞いたりに挑戦していました。とても仲よしですね。

1年生は話す聞くタイムを頑張っています。相手の話をしっかりと聞いて、質問したり感想を話したりします。今日も楽しく話す聞くタイムを頑張っていました。

3年生は道徳の学習を頑張っています。今日は、れいぎ正しい人(礼儀)の教材を使って学習をしていました。とっさに職員室の戸を開けてあげた行動を通して、礼儀正しい人とは、言葉だけではなく真心をもって接することでもあるということを学んでいました。
