宮田っ子のみなさん、元気ですか Vol.4

宮田っ子のみなさん、元気ですか?

登校日で、先生や友達の顔を見てほっとした人もいるのではないでしょうか。

今年は、学校が休みだったので本調子になりにくい人がいるかもしれませんが、4月からの新学期はすぐにやってきます。今のうちから新しい学年(中学校)へ向けての準備をしておきましょう。

みなさんへ向けて先生からの、メッセージ、第4号です。

◯もうすぐ進級。どんな◯年生になりたいか、めあてをもって毎日を過ごそう!

餘茂田先生より

◯「これだけはがんばりたい!!!」という、目あてをもってまい日つづけましょう。いよいよ、2年生。力をあわせて大きくジャンプ!!!先生たちはいつまでも、みんなのおうえんだんです☆

北村先生より

◯みなさん元気に過ごしていますか。これからも、かぜをひかないように、手洗い、うがいをしっかりとして、健康に過ごしましょう。また、新学期の準備も忘れずに!!

谷口先生より

◯次の学年に上がる大切な時間です。安全に楽しくすごしましょう。4月までがんばっているすがたを思いうかべ楽しんでいます。

小竹先生より

◯コロナに負けない強い体をつくろう!早ね、早起き、朝ごはん!

岡本先生より

明日は、「宮田っ子のみなさん、元気ですか Vol.5」です。お楽しみにしてください。

4月10日(金)自宅用学習時間割(案)

宮田っ子のみなさん、保護者のみなさんへ

暖かな春の日差しに満開の桜の花びらが散り始めました。

さて、4月10日(金)の時間割(案)を考えました。

参考にして、自分一人でも学習をしましょう。

「時間わりどおりにできるかな」

1年   2年   3年   4年   5年   6年  はまなす

今日は3・4年生が

3月23日(月) 3、4年生登校日

今日は、3年生と4年生の登校日です。

4年生は、自分たちの荷物を3階の5年教室へ移動したり、通知表をもらう間にワークシートを書いたりと、いろいろな活動をしていました。3階へ向かう子供たちは、「今度から高学年だ」というワクワクした気持ちがあふれているようでした。

 

3年生は、通知表をもらって荷物の整理です。たくさんの荷物を持って帰るのは、大変そうですね。

休み時間には、グラウンドへ多くの子供たちが駆け出していきました。久しぶりに友達とサッカーをしたり、鬼ごっこをしたりと走り回っていました。先生とブランコで高さを競い合う子供たちもいて、子供たちだけでなく、教職員も登校日を楽しんでいるように感じました。

元気に春休みを過ごして、新学期から頑張りましょう。