女子ハンドボールチーム全国大会出発式
HC宮田女子チームが京都府で開催される第35回全国小学生ハンドボール大会に出場します。少ないメンバーで出場権を勝ち取りました。
出発式では、自治会連絡協議会の中田会長や教職員に見守られながら、選手一人一人が全国大会への意気込みを話しました。
晴れの舞台で力を出し切ってくれることを祈ります。
HC宮田女子チームが京都府で開催される第35回全国小学生ハンドボール大会に出場します。少ないメンバーで出場権を勝ち取りました。
出発式では、自治会連絡協議会の中田会長や教職員に見守られながら、選手一人一人が全国大会への意気込みを話しました。
晴れの舞台で力を出し切ってくれることを祈ります。
授賞を行いました。
その様子は、リモートで各教室で見守りました。
正面玄関の優勝旗が3本になりました。
ALTのマリッサ先生が、アメリカに帰られることになりました。
リモートで全校のみんなにメッセージをいただきました。
各教室では、感謝の気持ちを込めたお手紙を渡しました。
2年生は、黒板にメッセージを書いたり、お手紙やプレゼントを渡したりしました。
一生懸命にお世話しているかいあって、花壇の花も野菜も大きく育っています。
花壇の花はもこもこと大きくなってきました。
1年生のゴーヤはネットをつたい始めました。
2年生の野菜は大きな葉を広げ、実を付け始めています。
19日、資源回収が終わった後、PTAの校外委員と執行部のみなさんが、各地区に立っている看板の修理をしてくださいました。児童の安全を守るために一生懸命に活動してくださる方がおられます。子供たちには、自分の命をまず自分が守るんだという意識を高めてもらいたいですね。
消防署の方をお招きして救急救命講習会を行いました。
水泳学習は先生方にとっても3年ぶりです。万全の準備をして臨みます。