12/24 宮田っ子 教室棟へ引っ越しです

今日は、宮田っ子が教室棟に戻る日です。長い待ち続けた引っ越しを行いました。高学年が中心になって手伝い、教室を作りました。低学年の子供たちは自分の椅子や道具を運びました。帰りの会は新しい教室で行いました。   また、特別教室の復旧も少しずつ行っていきます。

みんな始業式が待ち遠しいですね。気をつけて帰りましょう。

12/23 宮田小復旧工事のお知らせ

宮田小の復旧工事のお知らせです。復旧工事が進んでいます。教室棟へ戻って学習できる日が近づいてきました。寒い日が続きますが、工事の方も一生懸命、工事を進めてくださっています。

今日から、1階、2階、3階全ての教室棟への引っ越し作業が出来ることになりました。明日は全校で、教室の引っ越し作業を行います。待ち遠しいですね。

1階

・児童トイレ、児童トイレ手洗い復旧済 1/8使用開始(トイレについては段差が付く予定)

・廊下手洗いは、給水管等の新設が必要のため3学期中の復旧予定です。

2階

・児童トイレ、児童トイレ手洗いは復旧済 1/8使用開始

・廊下手洗いは、12/27復旧予定

3階

・児童トイレ、児童トイレ手洗いは復旧済 1/8使用開始

・天井修復 1/6、7 予定

・廊下手洗いは、12/27 復旧予定

上水道

・工事予定12/26、27

下水道

・仮復旧予定1/7

・仮設トイレ撤去 1月第一週 予定

・天井撤去(仮設トイレ) 1/11

 

 

12/20 5年生宮田ハマナス会社 23日(月)販売します

5年生の宮田ハマナス会社は12月23日(月)保護者会の日に、保護者の皆さんに向けて第2回目の販売をします。場所は、宮田小学校の児童玄関前です。2回目は新商品も加えて販売するので楽しみにしていてください。保護者の皆さん、ご協力よろしくお願いします。何か分からないことがありましたら、気軽に職員室に声をかけてくださいね。

キャラクターのローズヒップ君とハマナスちゃんも待っています!

新商品「トートバック」

トートバックのデザインは5年生一人一人のハマナスの絵です。誰がどの絵を描いたのか当ててみてくださいね。

肩にかけてみました。とっても使いやすいですよ。

新商品「マグカップ」デザインは5年生です!  「しおり」

新商品「ステッカー」          「レジンクラフト」

 

12/19 6年生 防災学習にチャレンジ

6年生は「サクラパックス」さんの出前授業「防災学習」にチャレンジしました。

1時間目は、理科や総合的な学習の時間を活用して、災害について学んだり、防災に生かす段ボールの特性について学んだりしました。思っていた以上に段ボールが強いことや暖かいことがよく分かりました。

2時間目は、ワークショップです。避難所における段ボールの活用について体験しながら学びました。段ボールベッドや机やいす等を作りながら、避難所を想定して、誰のためにどのように使えばよいのかを考えていました。グループに分かれて真剣に話し合っていました。

12/19 2年生 道徳科の学習

2年生は道徳の学習を頑張っています。今日は「わたしたちの校歌」という教材で学習していました。歌詞の意味を考えたり、口ずさんだりしながら校歌の意味を考えていました。「宮田小の校歌」は、万葉集にゆかりのある大伴家持氏が訪れたことで有名ですね。「思い出をつなぐ」「宮田のよさを広める」「こんな子供になってほしい」等々、いろんな意見が出ていました。

 

12/18 6年生 外国語の学習

6年生は外国語の学習を頑張っています。今日は、将来の夢を英語で話していました。一人ずつ夢を語り、みんなでヒントをもらいながら将来の夢を当てていました。英語にしっかりと親しんでいますね。「お医者様や薬剤師さん、学校の先生、プロバスケット選手、科学者等々」、6年生ならではの夢がありました。素敵ですね。

 

 

1 38 39 40 41 42 224