6/14 3年生 理科 かげと太陽

今日は、「かげと太陽」の学習で、方位磁針としゃ光坂(太陽めがね)の使い方を学びました。

まず、方位磁針で方位を確認しました。

そしていよいよ、太陽がどんなふうに見えるのかを楽しみにしながらのぞいてみると・・・

「うわあ、オレンジ色だ!」

「太陽のまわりにわっかができているよ。」

「はじめて見た!すごーい!」

など、感動の声があちこちからあがりました。中には、

「しゃ光坂を2枚重ねると見えなくなるよ。」

「木の下から見ると、葉っぱが見えるよ。」

など、使い方を工夫する姿も見られました。

これから、かげと太陽の秘密をたくさん見付けていきます。

 

6/12 クラブ活動

今日は、4,5,6年生のクラブ活動の2回目でした。宮田小学校には、7つのクラブがあります。一人一人が自分で選んだクラブ活動なので、進んで活動に取り組んでいます。

生け花 それぞれが自分らしく個性的な作品を作り上げていました。

箏 さくらさくらの演奏が上手になってきました。校舎にやさしく、美しく響いていました。

お茶 お茶碗を正しく持って、姿勢良く、頑張っています。

将棋・オセロ 将棋はやはり難しいですね。ゆっくりと次の一手を考えていました。

コンピュータ 今日はプログラミングに挑戦です。難しいけれど楽しそうです。

スポーツ サッカーに挑戦です。暑さに負けずにボールを蹴っていました。

イラスト パソコンの画面や本をお手本に一生懸命に描いています。

 

 

6/12 ほかほかの木

宮田っ子は、アクションプランである「豊かな心」に取り組んでいます。宮田のほかほかの木には、たくさんの頑張りが集まっています。友達のよいところやがんばりやありがとうがたくさん増えてきました。一つ一つ読んでいくと心があたたかくなりますね。

子供たちの言葉より

・「ばいばい」と言ったら、「ばいばい」と言い返してくれてありがとう

・先にゆずってくれてありがとう

・いつも係の仕事をきちんとやってくれてありがとう

・やさしくしてくれてありがとう

 

 

 

1 64 65 66 67 68 132