今日の6年生 11月7日

11月7日(金)

6年生が、RunRun記録会を行いました。
6年生は、これまで目標をもって練習してきました。
1週ごとのタイムを計測して、本番での目標のラップタイムも設定しました。
準備運動をしました。

軽く走って体を温めます。

本番のスタートです。
準備運動で走った時に母が袖を着ていたのに、半そでになっている子供が何人もいました。
意気込みを感じました。

それぞれのペースで走り出しました。

目標のラップタイムを目指して走りました。

ペアの子供がタイムを見ながら応援しました。

「誰の背中を追いかける」
先生から声がかかります。
目標の人を決めたことで、ペースを落とさずに走れていました。

ゴールが見えてきたところで、ペースが上がりました。
「全部出し切るよ」
先生から、駅伝チームの試合で聞かれるような声がかかります。

走り終わった後、見守ったペアの子供がタイムを伝えていました。
先生にも結果を伝えました。

先生たちは昨年度からどれだけタイムが伸びたか調べていました。
「悔しい、最悪、負けた」という声が聞こえてきました。
この記録会へ向けての意気込みが伝わります。
言葉は強くても、表情はとても明るかったです。
走り終わった子供たちは、清々しい表情にみえました。

先生の言葉のように出し切ったのでしょう。

よい体験になりましたね。
一緒に挑戦できた姿でした。