(9月1日)Welcome to 窪小学校!!(6年生)

今日から新しいALTの先生をお迎えして授業を始めています。

アメリカからいらっしゃったケンリー先生です。

まずはこれまでに学習した表現を使って、挨拶や自己紹介をしました。

ケンリ-先生の好きな物、得意なこと・・・興味をもってしっかりと聞き取っていました。

また、午後からは夏休み作品展の会場片付けをしました。

他の学年の片付けにも、すすんで協力している姿が頼もしいです!

6年生「学校ぴかぴか作戦」

6年生は、6年間お世話になった教室や特別教室、廊下等、学校に感謝の思いを伝えるために、「学校ぴかぴか作戦」と称して、窓ふきをしました。

子供達は、自分から率先して汚れを拭き取ったり、友達と役割分担をしたりしました。

 

清掃後には、「きれいになったね」と先生と喜びを共有したり、先生から「ありがとうね」と言われ、照れくさそうにしたりしていました。

6年生らしい頼もしい姿と、可愛らしい姿が見られました。

また、活動後に、お世話になった先生たちに手紙としおりを送り、感謝の思いを丁寧に伝えました。

目に涙を浮かべている先生もおり、6年生の気持ちが伝わったようでした。

6年生 飯田先生の授業

3月に入り、明るい日差しが感じられる日が増えてきました。

6年生は、あと少しで卒業し中学生になります。

そこで、6年生の子供たちは、スクールカウンセラーの飯田先生と、中学生になることへの期待や不安を共有する時間を過ごしました。

子供たちは、中学校での授業内容や生活の様子を静かに聞き、自分の気持ちと向き合っていました。

飯田先生の、「先生の言葉、伝わったかな。」という問いかけにうなずく子供が何人もいました。子供たちにとって貴重な時間だったようです。

 

スキー学習 6年生

1月19日(水)6年生は、IOX-AROSAスキー場でスキー学習をしました。

最初は緊張していましたが、さすが6年生、だんだんと難しい滑り方にも挑戦するようになりました。また、

「楽しい!」と笑顔で滑ったり、

「頷いて」インストラクターの方の話を聞いたり、

「優しく」転んだ友達に声をかけたりしていました。

身体の安全と3密に気をつけながら、よい経験をすることができました。

 

令和3年度 2学期終業式・離任式

12月24日(金)、第2学期終業式と寳住先生の離任式を行いました。

新型コロナウイルス感染症予防のため、リモート中継による終業式と離任式となりました。

子供達は、校長先生や離任される先生、生徒指導の先生のお話を、静かに聞いていました。

「ふわふわした気持ちを落ち着かせる。」「横断歩道の手前で待つ。」「屋根雪に気を付ける。」「えんぞろから離れて歩く。」「家のお手伝いをする。」などと、先生方の話の後、子供達は、冬休みに入って大切にしたいことを言葉にしていました。

また、休み時間に、離任される先生のクラスにお別れの挨拶をするために、会いに行っている子供もいました。

窪小学校の子供たちは、自分の「いのち」や相手の「きもち」を大切にできる子供達だと思います。

 

1月10日(日)までの、少し長い冬休みとなります。家族や友達と有意義な時間を過ごし、始業式に元気な姿を見せてくれることを願っています。

2021年は、大変お世話になりました。ありがとうございます。

2022年が、皆さんにとってよい年となるよう、願っています。来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

6年生、校外学習に行ってきました。~五箇山~

11月5日(金)に五箇山に校外学習に行ってきました。

子供達は、紙すき体験と合掌造り集落の散策と、秋の紅葉めぐりを楽しみました。

紙すき体験では、「どろどろだ!」と和紙の原料の手触りに驚きながら和紙を作りました。

合掌造り集落の散策では、なかなかできない買い物の体験を楽しみました。

秋の紅葉めぐりでは、バスから降りた瞬間、「うわあ!綺麗すぎる!」と感動の声を上げていました。

「今までの校外学習の中で、1番楽しかった!」と帰り道に言う子もおり、満足した校外学習になったようです。

 

 

学習発表会 予行演習

学習発表会の予行演習を行いました。

1年生は、劇「くじらぐも」

2年生は、運動「きらきらオリンピック」

3年生は、朗読劇「三年とうげ」

4年生は、総合「発見!窪の宝」

5年生は、総合「伝えよう!氷見の魅力」

6年生は、総合「未来のために行動しようSDGs」

に一生懸命取り組んでいます。

身振りや伝え方を工夫して、コロナ感染予防に努めながら、どの子も自分の力を出しています。

本番では、予行演習よりもレベルアップした子供達の様子をご覧下さい!

 

新しいALTコリー先生との出会い

本日から、ALTのコリー先生が新しく来てくださいました。

コリー先生は、アイルランド出身で、

毎週、月・木・金曜日に、田中敏樹先生と一緒に外国語の授業をしてくださいます。

コリー先生に見守られながら、子供達が、勇気を出して発表しています。

コリー先生と、少し緊張しながら楽しく授業を受けました。

 

 

『すいすい作文タイム』を行いました。

水曜日の朝活動の時間に、全校で、「すいすい作文タイム」を行いました。

各学年に合ったテーマで文を書きました。

 

みんなしっかり机に向かい、集中して取り組んでいます。

1 30 31 32 33 34 35