水曜スイスイ作文タイム
2学期がスタートし、子供達は作文タイムに取り組みました。
みんなしっかりと机に向かい、集中して取り組んでいます。
2学期のよいスタートがきれました。
2学期がスタートし、子供達は作文タイムに取り組みました。
みんなしっかりと机に向かい、集中して取り組んでいます。
2学期のよいスタートがきれました。
はまなす学級では、書写の時間に「夏を表す言葉を表そう」と、
絵はがきに、夏を感じるイラストと言葉を表しました。
みんなは、夏を表すイラストに「スイカ」を選び、ちぎり絵で表しました。
文字やイラストには、毛筆で使う小筆や筆ペンを使い、
一人ずつ味のある文字やイラストになりました。
一つ一つ丁寧に折り紙や千代紙を貼り、素敵な絵はがきを作ることができました。
4年生は、自転車運転安全講習を実施しました。
交通安全協会の方の協力もありました。
暑さ対策として、小グループで講習を行いました。
その他の子供たちは、日陰で水分補給をしながら待ちました。
自分の番がくるまでドキドキして待っていました。
無事に実施することができ、これまで頑張って練習してきてよかったです。
これからは、学んだことを活かして、安全に自転車に乗ってくださいね。
4年生は、水たまりがあったところの地面の高さを周りと比べました。
「傾きチェッカー」を使って、グループに分かれて調べました。
雨水が地面の低い方へ流れるかを調べました。
雨が降っていましたが、楽しそうに活動していました。
4年生は、「こども自転車安全運転講習」の練習を頑張っています。
安全に自転車に乗る為に、停止時の後方確認、左右確認に気を付けています。
暑い中、大きな声で安全確認をしながら頑張って練習に取り組んでいます。
水曜日の朝活動の時間に、全校で、「すいすい作文タイム」を行いました。
各学年に合った作文の条件を使って、文を書きます。
時間まで集中して、頑張っています。
『開始式』
『3年生 80m走』 力強く走っています。
『4年生 100m走』元気いっぱいにスタートします。
『窪小ハリケーン』仲間と力を合わせて走ります。
『色団対抗全員リレー』 全員がバトンをつないで一生懸命に走りました。
3年生、4年生はグループになってハリケーンをしたり、全員でリレーをしたりしました。
仲間と協力したことで、気持ちのよい達成感を味わいました。
1時間目~4時間目まで、低中高学年に分かれて予行演習を行いました。
低学年の部
開会式 みんなで並んで整列しています。
80メートル走 全力でダッシュします。
にこにこ玉入れ 「チェチェッコリ」の音楽に合わせて踊り、玉を投げます。
中学年の部 3年生は80メートル走、4年生は100メートル走。
力いっぱい走っています。
最後まで諦めずに走ります。
高学年の部 100メートル走。
本番も全力で頑張ります。
6年生は係の仕事も頑張っています。
色団対抗全員リレー 並び方を確認します。
閉会式 最後まできびきびと頑張っていました。
当日が楽しみです。
それぞれの学年で、窪小スポーツフェスティバルの練習を行っています。
準備体操をしっかりします。
みんなで心を合わせて綱引きを頑張っています。
リレーでは、バトンパスが難しいけれど、最後まで走ります。
各学年でフェスティバルに向けて練習を頑張っています。
理科の学習で、植物や動物の観察を行いました。
校庭に出ると、きれいな花壇や整備された畑がありました。
これからどんな植物を植えて育てていくのか楽しみです。