学校探検~1年 生活科~

1年生が窪小学校の広い校舎の探検を始めました。

「どこに何があるのかな?」と興味深そうに見学しています。

途中、先生にすれ違うと、

「こんにちは!」と、さわやかな声で挨拶をしていました。

探検をとおして、窪小学校のよいところやおもしろいところ等をたくさん見付けてくれることでしょう。

1年生のワクワクどきどきは、まだまだ続きそうです♪

 

 

【1年生】はじめてがいっぱい1年生

今週は、1年生にとって、はじめてがいっぱいの一週間でした。

はじめての給食、はじめての図工、はじめての体育等……

たくさんのチャレンジをしました。

6年生と一緒に、配膳のお手伝いをしました。

エプロンを着る練習をしました。

体育館で並ぶ練習をしました。

子供たちは、友達に手伝ってもらいながら、「できたよ。」「がんばったよ。」と

笑顔で、いっぱい報告してくれました。

来週は何ができるようになるか、楽しみです。

68名のピカピカの1年生(4月7日)

68名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

温かい日が差し込む体育館で、入学式が行われました。

音楽に合わせ、目を輝かせて歩く新入生。

早く学校生活に慣れ、勉強にスポーツに、いろいろなことを経験して、ぐんぐん成長していってほしいです。

これから始まる学校生活が楽しみです

 

窪っ子美術館 1年「スタンプあそび」

1年生の図画工作科「スタンプあそび」の作品を紹介します。

黒い絵の具で形をとり、家から持ってきたボタンや野菜でスタンプをポンポン。

楽しい作品に仕上がりました。

2学期を振り返ろう

2学期も残すところ、あとわずかになりました。

来週の木曜日、12月24日は2学期終業式です。

 

毎日の授業はもちろんのこと、窪小スポーツフェスティバルや校外学習等、コロナ対策をしながら多くの活動に取り組んできました。

今日から3日間、2学期を振り返り、思い出や頑張ったこと等を放送で紹介します。

初日の今日、16日は1年、2年の各クラスです。

<1年>

▼1番の思い出は、校外学習で海浜植物園に行ったことです。生き物について、たくさん教えてもらいました。アカネズミやモグラ、ヘビ等も見せてもらいました。触ることもできました。(Kさん)

▼漢字の読み方や書き方を覚えるのを頑張りました。できるようになるとうれしかったです。だから、これからも漢字を頑張りたいです。(Uさん)

<2年>

▼体育のドッジボールを頑張りました。なぜかというと、相手の投げたボールに当たらなかったからです。投げる人を見ながら逃げるとよいと思いました。3学期は逃げるのも投げるのも上手になれるように頑張ります。(Yさん)

▼2学期に頑張ったことは、体育のドッジボールです。最初は遠くに投げられなかったけれど、いっぱい練習して投げられるようになりました。もっと練習して、上手になりたいです。(Yさん)

▼ポップコーン作りが楽しかったです。みんなで焼いているところを見ていると、パチパチという音が出てきて、より楽しみになってきました。できあがったら、塩で味付けしてもらいました。ちょっとしょっぱさも入って、とてもおいしかったです。(Mさん)

ようこそ窪小学校へ!

11月2日に続き、来年度窪小学校に入学するひかり保育園と海清保育園の年長児が学校見学に来ました。

▼園児のみなさんが校長先生のお話を聞いています。

▼広くて長い廊下に驚いていました。

▼1年生の体育科の授業を見学しました。ドッジボールの応援をしています。

▼1年生から首飾りのプレゼントをもらってうれしそうです。

これから寒くなりますが、保育園で元気いっぱいに活動しながら、小学生になる準備をしてほしいと思います。

4月の入学が楽しみです!

1 28 29 30 31 32