ありがとうございました ーアルミ缶回収ー
4月28日(金)
昨日、今日と児童会運営委員会がアルミ缶を回収しました。
運営委員は、いつもより早く登校して準備をしました。
登校時に、玄関で集めました。
たくさん集まりました。
ご協力いただきありがとうございました。
4月28日(金)
昨日、今日と児童会運営委員会がアルミ缶を回収しました。
運営委員は、いつもより早く登校して準備をしました。
登校時に、玄関で集めました。
たくさん集まりました。
ご協力いただきありがとうございました。
4月28日(金)
はまなす学級
休み時間の様子です。
次の時間の準備が終わって、友達と楽しく過ごします。
空いた時間でできることをします。
今日も、明るく、元気に過ごしていました。
4月28日(金)
1年生は、ずいぶん小学校生活に慣れてきたようです。
授業にも、元気に取り組んでいました。
道徳では、友達がけがをしたときのことをもとに話し合いました。
「転んだ友達を見てどう思っているのでしょう」
「見ていた友達は先生に何と言っているのでしょう」
先生の質問に、元気よく手を挙げていました。
すっと立って、はきはきと答えました。
入学して1か月もたたないのに、学習のリズムができてきました。
がんばってきた様子がよく伝わりました。
国語では、「ふ」の書き方を学習していました。
「う」と混同してしまうことが多い字です。
先生が、鉛筆の進み方をスポーツの話を例にしながら話しました。
黒板に書かれた字をよく見て「それ、『う』や」と細かい違いも見つけていました。
手を鉛筆に見立てて字を書く「空書き」をしました。
元気に楽しそうに学習していました。
4月27日(木)
算数の学習で、数字を書く学習をしました。
電子黒板に書き方が映されます。
10までの数字を書きました。
「0」は今日初めて学習しました。
先生が書き方を説明しました。
視線を先生へ向けて聞いている子供がいました。
勉強の仕方が上手でした。
「いちねん」とひらがなで書きました。
手を挙げて先生に質問しました。
先生のはきはきとした指示が教室に響きます。
書き始めました。
できることが増えるのはうれしいですね。
しっかり話を聞いて、どんどんやってみましょう。
4月25日(火)
日曜日には、1年生にとって初めての学習参観が行われました。
学習参観では、がんばった姿を見てもらえたようでした。
今日は、字を書く練習をしました。
先生の話をよく聞いていました。
初めてのことばかりなので不安もあるでしょうが、一つ一つ経験して自信を付けてもらいたいです。
連絡帳を自分で書きました。
先生が黒板に書いた手本を見て真似をしながら書きました。
先生に声をかけてもらいたくて仕方ないように見える子供もいました。
みんな、先生の話を聞いて自分でできていました。
よく話を聞ける子供がたくさんいました。
4月6日(木)
子供たちの明るい声が教室に戻り、令和5年度の窪小学校がスタートしました。
今日は、年度はじめのいろいろな式をしました。
退任される先生方に感謝を伝えた退任式、お世話になった先生方を見送った離任式、着任された先生を迎えた着任式。
5・6年生が体育館に入り、2~4年生は、教室でリモート参加しました。
5・6年生や、挨拶をした子供たちは立派な態度で式に臨みました。
その様子は、次のリンクからご覧ください。
掃除の時間には、縦割り班で仲よく活動していました。
「きれいにしてください」と言うと、「はい、分かりました」という頼もしい言葉が返ってきました。
教室では、新しいクラスでのスタートをともに喜んでいる姿が見られました。
今年は、全学年でクラス替えを行いました。
人間関係を築き上げる力がつくように、今までと異なる考えから学べるように見守り、支えていきます。
お気づきの点がございましたら、担任を通して教えてください。
これから掃除を始めます。
力を合わせて、机を運びます。
床をきれいにしていました。
上級生が下級生に教えていました。
反省会をしていました。
掃除を終えて、、、
明るい表情が見られました。
これから、窪っ子の学校での様子の一部を切り取って紹介していきます。
ご家庭と一味違うお子さんの姿を紹介することができればうれしいです。
4月6日(木)
離任式
お世話になった先生方の離任式を行いました。
退任される先生方からお言葉をいただきました。
代表の挨拶と花束を渡しました。
窪小学校のために、ありがとうございました。
拍手に送られ、退場されました。
窪小学校のためにご尽力いただきありがとうございました。
先生方のこれからのご多幸をお祈りします。
4月6日(木)
今年度、着任された先生方との出会いの式をしました。
新しく加わった11名です。
児童代表の挨拶がありました。
窪小学校の特徴をよく表した立派な挨拶でした。
転入した11名を加えた窪小学校の全教職員で、子供たちの成長を支えていきます。
4月6日(木)
退任式
お世話になった先生方の退任の式を行いました。
退任される先生方からお言葉をいただきました。
代表の挨拶と花束を渡しました。
窪小学校のために、ありがとうございました。
拍手で退場を見送りました。
窪小学校のためにご尽力いただきありがとうございました。
先生方のこれからのご多幸をお祈りします。
初めてのプログラミング教室。
「どんなことをするんだろう。」「楽しみだな!」「うまく出来るかな。」
ドキドキと不安がいっぱい。
「こうすればいいんだ!」「もっとやりたい!!」「おもしろい!!!」
いざ、やってみると、楽しい!!
全集中で楽しみ、頑張っていました!!