今日の窪小学校 6月28日

6月28日(金)

今日は、6年生が、西條中学校、宮田小学校と合同で海岸清掃を予定していましたが、あいにくの天候で中止になりました。
代わりに、校内をきれいにしてくれました。

力を入れて雑巾で床を吹いてくれました。
隅まで丁寧に拭いてくれました。
6年生が拭いてくれた後は、きれいになっていました。
ありがとう。

1年2組が市民プールで水泳学習をしました。
楽しそうに、水に慣れていました。

安全に気を付けて、楽しく水泳学習をしましょう。

今日の窪小学校 6月27日

6月27日(木)

朝、元気よく体を動かしている子供たちが、今日は砂を集めてくれました。

5分という短い時間でしたが、ちりとりがいっぱいになるほどたくさん砂を集めてくれました。
教室の前の廊下のごみをとって、「取りましたよ」と教えてくれた子供もいました。
6年生が、階段の汚れをきれいにしてくれていました。
先生が、黒板に「求む、階段をきれいにしてくれる人」と書いたところ、きれいにしてくれたそうです。

登校時に、玄関にいた虫を興味深そうに見ている子供がいました。

朝からいろいろな子供の姿に出会うことができました。

今日の2年生 6月27日

6月27日(木)

国語の時間です。
これから学習を始めます。

教科書を開いて、鉛筆を持ち、姿勢を正して、がんばりましょう。

生活科の時間です。
グラウンドで虫を探しました。
捕まえた虫を日陰においていました。

捕まえた虫を見せてくれました。

友達と仲よく活動していました。

もう、飼いならしているようでした。

大切に世話をして、たくさんのことを見つけましょう。

今日の5年生 6月26日

6月26日(水)

朝の時間です。

先日から、5年生は玄関先をはいてくれています。
今日の階段がきれいになっていました。

ありがとう。

算数の時間です。
「課題を1分半でノートに書きましょう」
先生から声がかかりました。

1分半という条件が出されたことで、一気に集中してノートに書いていました。

 

今日の3年生 6月26日

6月26日(水)

朝の会の様子です。
これから始まる水泳学習に備えて、バディについて学習しました。
2人または3人組で互いの安全を確かめます。
手をつないで確認します。


元気よく確認していました。
確認し終わった子供が自然と笑顔になっていました。
明るく、楽しく、元気よく活動していました。

学習したことをプリントを使って振り返ります。
子供たちにとっては、緊張する時間のようでした。

列の先頭の子供に先生がプリントを渡します。
「ありがとうございます」という声が聞こえました。

列の後ろにプリントを送りました。
「ありがとう」という声が聞こえました。
みんな、がんばってください。

 

今日の2年生 6月26日

6月26日(水)

国語の時間です。
同じ部分をもつ漢字を見つけました。


学習したことをノートにまとめました。
よく見て、がんばって書いていました。

算数の時間です。
3桁の数の学習をしています。

カードを使って、数の大きさを感じられるようにしています。

がんばって学習していました。

1 33 34 35 36 37 159