(11月17日)氷見の食材でクッキング!(6年生)
「おいしくできた!!」「初めて作った!」
家庭科の学習で1食分の献立について学んでいる6年生!
今日作ったのは副菜の「氷見ネギのぬた」
ネギを3センチに切り・・・
炒り煮にし
炙った油あげと酢・砂糖・味噌を和え
完成~★
一緒にポットでできるおかゆもいただきました。
初めての経験に喜ぶ子供たち。
副菜はおまかせあれ!!
ぜひご家庭でも挑戦してみてください♪
「おいしくできた!!」「初めて作った!」
家庭科の学習で1食分の献立について学んでいる6年生!
今日作ったのは副菜の「氷見ネギのぬた」
ネギを3センチに切り・・・
炒り煮にし
炙った油あげと酢・砂糖・味噌を和え
完成~★
一緒にポットでできるおかゆもいただきました。
初めての経験に喜ぶ子供たち。
副菜はおまかせあれ!!
ぜひご家庭でも挑戦してみてください♪
最後まで、自分の力を出しきった、思い出に残るランラン記録会になりました。
「1位をとりたい!」
「ライバルに負けないように全力で走りたい!」
「練習よりもタイムを縮めたい!」
それぞれのめあてをもって臨んだ本番。よーいどん!
「練習よりも、順位は下がってしまったけれど、自分の力を出し切れてうれしかった。」
「友達が、がんばれって言ってくれたから最後まで走れた!」
「3年生になったら、今度こそ1位をとりたいです!」
自分の目標に向かって、頑張ること・チャレンジすることの大切さを学んだ2年生。
本当にお疲れ様でした!とてもかっこよかったです。
運動の秋!★
体育の時間に窪小ランラン記録会を行いました。
気持ちのいい天気で絶好のマラソン日和!!
6年生は、グラウンド5周の1250mに挑戦しました。
小学校生活最後のランラン記録会。
「持っている力を出し切るぞ!」と、真剣な表情で一生懸命走っていました。
多くの子が目標を達成し、晴れ晴れとした笑顔が輝いていました!
今日は、秋晴れのすがすがしい空の下、4年生は、窪小学校ランラン記録会に挑戦しました!
どの子も真剣な表情です!
がんばれ!がんばれ!と応援の声も大きくなります。
みんな、最後の最後まで、一生懸命に走っていました。
一番早い人で、4周(1000m)をなんと、4分6秒!!
練習よりも、早く走れていた人がたくさんいました!!
行事を通して、一回り大きく成長した4年生でした。
11月8日(火)、3年生は、氷見市漁業文化センターに行ってきました。
「きれいに絵付ができるかな」子供たちはワクワクで胸がいっぱいでした!
プロの技にみんな釘付け!
「あっという間に絵付されていくよ!」
絵付けに挑戦!さて、上手にできるかな?
「なかなか色が付かないなあ?」「思ったよりも難しいぞ!」
「いろんな色があってきれいだね!」
「集中してゆっくり・・・」
上手に絵付ができたね。プロもびっくりの仕上がりです。
定置網の話も聞くことができました。みんな真剣な目をして話を聞いています。
「定置網の大きさが700メートル!?学校よりも大きいよ」
「昔はわらで定置網を作っていたの?昔の人ってすごいなあ」
「昔の人は木で造られた船に乗って漁をしていたそうだよ。」
「木でできた船でも頑丈に造られていたよ。」
「こんなにたくさん乗っても大丈夫だよ!」
学校にみんなが絵付したかまぼこが届きました。
「おいしそうにできているね。」 「早く食べたいな!」
完成したかまぼこと一緒に「はいチーズ!」
すてきな笑顔ありがとう。
楽しい体験ができましたね。
10月28日(金)、1年生は、高岡大仏、古城公園、高岡西部総合公園に行ってきました。
よい天気に恵まれ、明るい表情の子供達。
高岡大仏を見て、「大仏の頭おっきい!」や、十二支のおりんの音を聞いて、「音が違う!」と発見がいっぱい!
古城公園では、「ひつじだ!めぇぇ、と言ってくれた!」「フラミンゴが寝てる!」と、たくさんの種類の動物とふれ合っていました。
そして、高岡西部総合公園でお楽しみのお弁当。にこにこの笑顔で完食しました。その後たっぷり遊んで、仲良しの1年生は、さらに仲良しのきずなを深めることができました。
1学期から、毎日水やりをしていた5年生の菊が・・・
花を咲かせました!
この菊は、氷見市菊花大会に出展します。
新しくできた、氷見市芸術文化館にて、
11月3日(木)より11月5日(土)まで展示されます。
ぜひ、5年生の菊を見に行ってください!
秋晴れの青空の下、今日は1・6年生でさつまいも掘り!
いざ出発~!!
JAの方のお話を聞いて
さぁ掘るぞーーー!!
「見て!大きいのあった!!」「おもしろい形だね~」
たくさんとれて大満足!!
1・6年生で協力して、さらに仲良くなれました!
外国語の授業では、
「窪小ツアーリスト!心ときめく海外旅行を届けよう!」
とツアープランナーになりきって、おすすめの国の紹介をしました。
“May I help you?” “I want to visit Hawaii.”
“you can swim in Hawaiian sea!” “You can enjoy shopping!”
パワーポイントを使って、お客さんが行きたくなるような魅力を伝えることができました。
そして・・・
今まで外国語を教えてくれたALTのケンリー先生とお別れです。
とっても親切で優しいケンリー先生は、いつもみんなと話してくれて大人気でした!
Thank you ケンリー先生!!See you again!!:)