音楽の時間に、楽しく歌っています!(1年生)
1年生の音楽の時間は、いつも「おなかの体操」から始まります。
「おなかの体操、オ・ホ・ホ・ホ・ホ~。きれいな声で、ア・ハ・ハ・ハ・ハ~。」
これは、腹筋を使った発声練習です。
音楽担当の教員のピアノに合わせて、
背筋をのばし、大きく口を開けて、息をいっぱいすって、おなかから声を出します。
はじめのうちは、音程が正しくとれなかったり、ややどなるような大きな声を出したりしていましたが、何度か繰り返すうちに、本当にきれいな声で歌えるようになりました。
発声練習の次は、「お耳の体操」です。
担当教員が弾くピアノの音の「ド」を聞き分け、「ド」がなった瞬間に手を挙げます。
中には、「ド」だけでなく、他の音も聞き分けている子供も。
「これは、ミ。」「これは、ラ。」
そして、「ド」がなった瞬間に、一斉に手が挙がるのです。
子供の耳ってすごいですね!
発声練習、耳の体操が終わったら、みんなで歌を歌いました。
「かたつむり」「ぶんぶんぶん」「うみ」など、
きれいな声で、心をこめて歌いました。
みんな、歌が大好きです。
これからも、素直な心で音楽を楽しんでくださいね。