ひみラボ水族館に行ったよ 1年生

今日の2.3時間目にひみラボ水族館に行きました。
最初は、コイ、ハゼ、ドジョウ等多くの魚を見ながら、学芸員さんのお話を聞きました。
国語の「うみのいきもの」の学習で学んだように、砂の中に隠れている生き物、岩の近くに隠れている生き物もいました。
          
次は、うさぎと触れ合ったり、ザリガニ釣りをしたりしました。
うさぎにどんなふうに触るとよいかを聞いたり、うさぎの特徴について質問したりする姿も見られました。
ザリガニつりでは、「はさみを広げているザリガニの近くをねらったらいいよ」「そっと釣り竿を持ち上げるといいよ」とたくさん釣るために工夫をしていました。

最後に、魚カードをいただき、自分のカードに描いてある魚をもう1度見に行きました。
33種類全ての魚カードを集めると素敵なプレゼントが貰えるそうです。
1年生の中でも集めたいという声が聞こえてきました。
学校に戻り、4時間目にひみラボ水族館で学んだことを話し合いました。
子供たちは、うさぎのこと、カメのこと、ザリガニをうまく釣るためのこつを嬉しそうに発表しました。
ひみラボ水族館での活動は、子供たちにとって楽しく学びの多い活動になりました。

ロング休み時間

今日は水曜日。昼休みがロング休み時間となります。

子供たちは、それぞれの場所で楽しんでいました。

体育館では、ドッジボール。

グラウンドでは、ブランコや鬼ごっこ。

オルガン前には上学年と下学年。

上学年が下学年に優しく関わる姿が見られました。

子供たちにとって、ロング休み時間は、

思い切り体を動かしたり、好きなことにゆっくり取り組んだりできる時間なのでしょう。

これからも、楽しく仲良く安全に過ごしてほしいと思います。