新しいALTの先生が着任されました

今日8月29日、新しいALTの先生が湖南小学校に来られました。

給食の時間に、着任の挨拶をされました。英語の後に、日本語でも分かりやすく話してくださいました。

来週から、3・4年生は外国語活動、5・6年生は外国語科の時間に、担任と一緒に授業を行います。ALTの先生のことをたくさん知って、湖南小学校のことも好きになってもらいたいですね。みんな、楽しみにしています。

夏休みの作品展を見に行ったよ 1年生

今日の3時間目に夏休みの作品を見に行きました。
1年生にとって初めての夏休み、作品からも一生懸命に作った様子が伝わってきました。
子供たちから「すごい」「きれいだね」「どうやって作ったのかな」「今度自分もやってみたい」という声が聞こえてきました。
来年の夏休みの作品づくりの参考になるよい時間になりました。
   

夏休み作品展

夏休み作品展が始まりました。

子供たちが夏休み中に取り組んだ作品が展示されています。

身近な疑問を追究し実験したり観察したりした科学作品、興味のあることを調べ工夫してまとめた自由研究、アイディアを生かして取り組んだ工作等、力作がそろいました。

ご都合のつく方は、ぜひ、ご覧ください。

保護者の皆様、子供たちへの励ましや助言等ありがとうございました。

日時 8月28日(水)~8月30日(金)15:30~17:30

場所 図工室(1~4年)、ふれあいルーム(5・6年)

県花壇コンクールで、優秀賞を受賞!

1学期の間、ずっと子供たちが心をこめて世話をしていた学校の花壇。

7月下旬に、「県花のまちづくりコンクール」の学校花壇部門の審査が行われ、たくさんの審査員の方々に、本校の花壇をご覧いただきました。

その審査の結果が8月23日に発表され、本校の花壇は、優秀賞という大変素晴らしい賞をいただくことができました。

 

「県花のまちづくりコンクール」の学校花壇部門には、

県内の市町村での審査で選ばれた15校が参加しており、

本校は、最優秀賞の成美小学校に続いての優秀賞でした。(優秀賞は本校の他に3校)

 

 

また、先日の親子整備活動では、PTAの皆様に花壇周辺やグラウンド等の除草をしていただくなど、たくさんのご協力をいただきました。

 

本校の花壇は、これから爽やかな秋風の中、もうしばらくはきれいな花々を見せてくれることでしょう。

子供たちには、これからも花々の世話を通して、命を大切にする心、ふるさとを愛する心を育んでいってほしいと願っています。

第2学期が始まりました!第2学期始業式

「おはようございます」

「おかえり!待ってたよ」

元気な子供たちが学校に戻ってきました。日焼けした子、ぐんと背が伸びた子、夏休みの課題を両手に抱えた子・・・子供たちの笑顔で、いよいよ2学期が始まりました。

2時間目に行われた第2学期始業式では、校長先生がパリ・オリンピックでの堀米選手の活躍と努力に触れながら「1学期よりも少しレベルアップした『なりたい自分』を目指し、何をどのように頑張るのか、2学期の目当てをしっかりと考えましょう。2学期の終わりには、『なりたい自分に向かって頑張れた』と自信をもって手を挙げられるとよいですね」と話されました。また、学年ごとに「おはようございます」と挨拶を交わし、心と心をつなぐ挨拶の大切さについても話されました。

学級では、子供たちが夏休みに頑張ったことや楽しかったことを友達に笑顔で話す姿が見られました。

明日から3日間、子供たちが夏休み中に制作した作品を展示します。ご都合がつく方は、ぜひ、ご覧ください。

夏休み作品展

日時 8月28日(水)~8月30日(金)15:30~17:30

場所 図工室(1~4年)、ふれあいルーム(5・6年)

 

第2回親子環境整備活動 ありがとうございました

8月25日に親子環境整備活動が行われました。

1~4年親子の皆さんには、中庭や花壇、校舎周辺、グラウンド等の除草を、6年親子の皆さんには、絆の森入り口やグラウンドの除草を行っていただきました。

5年親子の皆さんには、学級園横の防草シート張りや学級園周辺の除草を行っていただきました。

PTA執行役員の皆さんには、早朝より草刈り等の作業をしていただきました。

2学期の始まりに向け、学校を美しく整備することができました。

本当にありがとうございました。

   

 

ハンドボール 全国大会壮行会

今日は、十三ジュニア女子ハンドボールクラブの全国大会壮行会を行いました。
8月1日から4日に京都で開催される「第37回全国小学生ハンドボール大会」に出場します。
   
十三ジュニア女子ハンドボールクラブは、8月2日に佐賀のチームと試合を行います。
4日間お世話になるバスの運転手さんにも「お願いします」と挨拶をしました。

富山県代表として、皆さんの頑張りを応援しています。
体調に気を付けて、頑張ってくださいね。