絵の具をつかったよ 1年生

1、2時間目の図工の学習で、絵の具を使って色を塗りました。
初めて絵の具セットを使うので、絵の具の混ぜ方、水入れの使い方、塗り方等、基本的なことを学びました。
今日は、緑色と黄緑色だけを使ってパレットの大きな部屋で色を混ぜました。
よく話を聞き、楽しそうに葉に色を塗ることができました。
どんな作品になるか今から楽しみですね。

パレットを洗うことを宿題にしました。
また、様子を見守ったり、一緒に洗ったりしてください。
よろしくお願いします。

夏の朝

今日は、朝から夏の日差しが降り注いでいます。

お日様に向かってヒマワリがずいぶんと伸びていました。

きれいな花を咲かせています。

畑に出ていた2年生も見上げています。

ヒマワリの種ができる場所をちゃんと知っていました。

来年、理科でより詳しく勉強します。

野菜畑には、たくさんの実ができています。

つやつやした丸ナスやピーマンも収穫できました。

パプリカの色がどうやって変化するのか、ピーマンとの違いは何かを考える姿も見られました。

 

トウモロコシの実は残念ながら食べられていました。

ネットをしたのに隙間から食べられたのかもしれません。

野菜を育てることで、収穫できた喜びや、収穫できなかった悔しさを味わいます。

農家の方の苦労が分かります。これも大切な学びです。

今後も、自分の野菜に愛着をもって育てていってほしいと思います。