おいしいお茶を入れました!5年生 ★ 5月20日

今日は、家庭科で、お湯をわかしお茶を入れる学習をしました。

どきどきしながらやかんに水を入れ、ガスに火を付け、お湯をわかしました。

お茶を入れ、小さい和菓子と一緒にいただきました。

「このお菓子、あまくておいしい!」

「あまいお菓子といっしょに、少し苦いお茶を飲むと、すごくおいしいね。」

「家でも、飲んでみたいな。」

家庭科室に、みんなの笑顔が広がりました。

  

  

  

子供たちが入れてくれたおいしいお茶は、職員室の先生達にも届きました。

  

本当においしかったです!

ぜひ、家でもやってみましょう!!

 

 

 

整理体操~閉会式 ★ 5月18日

6年生をリーダーに、一人一人が主役となり、みんな全力でがんばった運動会。

本当にすばらしかったです。白団、赤団の戦いは、最後まで分かりませんでしたが、

今年は白団の優勝でした。

「なりたい自分」に向かって、ぐんぐん伸びる湖南子の姿に感動の連続。

保護者の皆様、ご来賓、地域の皆様、最後まで温かなご声援、ご協力を

本当に、ありがとうございました。

ゆっくり休み、火曜日には元気に登校してくださいね。

今日の給食 ★ 5月15日

予行を振り返り、さらによりよい運動会にしようと各学年気合いが入っています。

演技したり、競技したりする子供たちの元気な姿が見られました。

今日の給食のこんだてです。

麦ご飯、牛乳

オムレツ、水菜のみそあえ

キーマカレー

暑い日のカレーもおいしいですね。

親子活動(1・2・3年生) ★ 5月11日

親子環境整備活動の後、1・2・3年生は、親子活動がありました。

【1年生】親子でフットサル! 力一杯ボールを蹴り、楽しそうに活動していました。

【2年生】レクリエーションです。新聞紙を使って、じゃんけんや輪投げをして楽しんでいました。

【3年生】ホットケーキづくりです。おいしいホットケーキになるよう、ていねいに混ぜて

いました。

第1回親子環境整備活動 ★ 5月11日

本日、第1回親子環境整備がありました。

7時半から執行役員の方には、一足先にグラウンド周りの除草をしていただき、

絆の森へと作業を進めていただきました。

各学年、担当の場所を親子で作業していただき、感謝申し上げます。

途中で小雨が降り、少し早めの終了となりましたが、雨の中作業していただき、

本当にありがとうございました。

運動会に向け、湖南子は、さらにがんばってくれることと思います。

運動会結団式 ★ 5月7日

3時間目に、運動会の結団式がありました。

赤団、白団の団長、副団長、応援団長、副団長が挨拶をし、6年生がリーダーとなって

応援の練習をしました。

運動会のテーマは、代表委員が中心となって決めました。

今年は、「全力!協力!あきらめずに勝利をめざせ」です。

運動会まで精一杯がんばりましょう!

グラウンド除草 ★ 5月3日

5月11日のPTA親子整備活動の日と試合が重なったため、野球部のみなさんが、

試合後にグラウンドの除草をしてくださっていました。

お父さん方は、草刈り機でグラウンド周辺を。お母さん、子供たちはグラウンドの中の草むしりを。

本当に、ありがとうございます。

1 2 3 4 5 6 34