至徳(しとく)の心の「く」

湖南小学校のみなさん、元気ですか。
手洗いもしっかりしていることと思います。

始業式に話した「至徳(しとく)」の心の
「く」じけない心、ふうして)を行うのが、
今です。
みなさんの「力」を見せてください。

 

「チャレンジ家庭学習(休校中)」の先生からのメッセージを読んで、
パワーアップしてください。

4年生のみなさんへ

4月16日(木)4年生のみなさんへ
休みの日が続いていますが、変わりはありませんか?
お便りを配りに行ったときに顔を見ることができたみなさん、「元気そうで安心しました!」。顔を見ることができなかったみなさん、「元気だと信じています!」。
家庭学習、計画通りに進んでいますか?(宿題プリントの問題をチャレンジノートでくり返し学習するのもよい方法ですよ。)お便りに書かれている学習内容をプリントに書かれている時間があるので、いつもはできない学習を楽しんだり、にが手なことに粘り強く取り組んだり、家の仕事の手伝いをしたりして過ごしましょう。自分で考え、工夫して学ぶチャンスです。
早ね・早起き、うがい・手洗いなど、体に気を付けて過ごしてくださいね。

4月16日 1年生のみなさんへ

1年生のみなさん、元気にすごしていますか。先日おたよりを配りに行ったとき、みんなの元気な様子を見ることができて安心しました。これからも、しっかり手洗いをしたりマスクを付けたりして、コロナウイルスに感染しないようにがんばりましょう。好き嫌いをしないで食べたり、たくさん寝て強い体をつくることもコロナウイルスに負けないために大切ですよ。

この前渡した勉強は進んでいますか。やる気満々で受け取っていたから、もう終わっている人もいると思います。今度学校へ来たときに見せて下さいね。

4月16日(木)3年生のみなさんへ

3年生のみなさん、家で元気にすごしていますか?

13・14日に、おたよりをとどけに行ったとき、

元気なすがたを見ることができて、よかったです。

 

つぎのことをがんばっていますか。

①時間わりひょうをつかって、自分で計かくてきに学習をすすめましょう。

②国語の「きつつきの商売」の音読は、まちがえずにすらすらと

読むことができるように何回もれんしゅうしましょう。

「どきん」を音読するときは、声の強さや大きさをくふうして

自分オリジナルの音読をしましょう。

 

すわってべんきょうすることにつかれたら、

なわとびや上体おこしなどをして、ときどき体を動かすといいですよ。

休校は、もうしばらくつづきますが、みんなに会える日を楽しみにして

家での学習をがんばりましょう。

 

R2.2月28日 卒業生を祝う会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 6年生へのお願い           2年生 6年生の好きなものランキング

 

 

 

 

 

 

 

3年生 感謝とエール            4年生 メッセージを「オーラリー」にのせて

   

5年生 6年間の思い出クイズ        6年生からのメッセージ「アリガトウ湖南LOVE」

1 30 31 32 33 34 36