インフルエンザ流行に備えた外来診療体制について

このことについて、令和2年11月9日より発熱等の症状がある場合の外来診療体制が下記のとおり変更になりました。
今後、お子さんに症状があるときには下記のことをご確認の上、適切な対応をとっていただきますようお願いいたします。
(別添参照)
保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

1 発熱患者等への対応

発熱等の症状がある場合は、帰国者・接触者相談センターではなく、まずはかかりつけ
医等の地域で身近な医療機関に電話相談してください。

2 受診・相談センターの設立

発熱等患者が相談する医療機関に迷った場合の相談先として、厚生センター・保健所等に「受診・相談センター」を設置し、診療・検査医療機関を案内します。
(帰国者・接触者相談センターは廃止されます)

1109(別添)インフルエンザ流行に備えた外来診療体制図

ダウンロードはこちら

9/12(土)運動会

★開会式

★応援合戦(赤団)

★応援合戦(白団)

★1・2年60m走 3・4年80m走 5・6年80m走

★Let’s 鬼滅ダンス(1・2年)

★Go Back レース(3・4年)

★竹刀体操(5・6年)

★ゴーゴー湘南キッズ(1・2年)

★湖南ソーラン(3・4年)

★なりきり8変化(5・6年)

★選手リレー(1~6年選手)

★整理体操(全学年)

★閉会式

 

 

竹ドームコンサート 7/18(土)開催

今年も「絆の森」で竹ドームコンサートを開きます。

日時 7月18日(土) 午後5時より (雨天中止)
場所 氷見市飯久保地内  絆の森 竹ドーム会場
出演者 澤武 紀行(テノール歌手)
Yacco&シンガー英樹
十三中学校 3年生
湖南小学校 5年生 6年生

*新型コロナウイルス感染症予防対策のため、時間を短縮し、規模を縮小しますが、充実した内容となるよう準備を進めています。
*ご来場の際には、前日、当日朝の検温をお願いします。発熱やのどの痛み等の症状が認められる場合は来場をお控えください。ご協力をお願いします。
*今年は、校区全体への案内は出しておりません。ご近所から問い合わせがありましたら、日時、検温の件等をお知らせください。

詳しくは↓から
竹ドームコンサート案内
★出演者紹介

第1学期末保護者会について

日頃より本校の教育活動へのご理解とご協力、ありがとうございます。

1学期末保護者会を次のとおり開催します。

開催日 令和2年8月5日(水)6日(木)

時間  13時45分から16時45分まで

本日、面談日、時間のアンケートを児童に配布しましたので、6月30日(火)までご提出ください。アンケートをもとに調整し、後日、懇談順の案内を配布いたします。

ホタル観賞

恒例のPTA主催の講師を招いたホタルの観賞会は、本年度は中止になりましたが、「ホタルが観賞できる時期に場所をお知らせし、各家庭で観賞し楽しみませんか」と4月のPTA役員会で話し合われました。
昨日の5・6年の学年委員会の折に、早速、「惣領のイタセンパラの池の近くにホタルが見られました。」という情報をいただきました。今日、子供たちから、惣領や蒲田でも見かけたとの情報も得ました。
昨年のような幻想的な情景が、今年もいよいよ見ることができそうです。
なお、夏至が終わったばかりで暗くなるのは少し遅い時間になりますので、家の方の付き添いのもと、足下等、安全に十分に気を付け、ホタル観賞をお楽しみください。

1 30 31 32 33 34 40