模擬株式売買

3年生社会 「株式を売ろう」

資金10万円を活用して12月2日に購入した株を、2月3日の株価で確認して利益を得られたか、それとも損をしたかについて調べています。

高校では「金融教育」を学習し、さらに詳しく株の売買や資産形成について学びます。金融に関する知識が高い人ほど、金融トラブルの被害に遭いにくいといった調査結果があり、金融知識を学ぶ意義は大きいといわれています

将来のためにも、しっかりとした知識を身に付けていきましょう。

賞状伝達式

2月6日(月)賞状伝達が図書室で行われました。

全校生徒は教室でリモートで表彰の様子を見ています。

運動部、文化部、意見発表等、生徒たちは様々な分野で自分の力を発揮し、活躍しています。

 

 

氷見市青少年意見発表大会

2月4日(土) 氷見市青少年意見発表大会

氷見市芸術文化館において青少年意見発表大会が行われ、北部中学校から2年生女子が参加しました。

「第九でつながる歌のまち」という演題で自分と第九との関わりや、郷土氷見への思いが感じられる内容でした。合唱で培ったステージ上での表現力も堂々として素晴らしいものでした。

今後、ケーブルネットで放映されるとのことです。

1 2