運動会結団式・団活動開始

9月11日(水)

運動会に向けて、結団式と団活動の練習を開始しました。
今年度の運動会のテーマは、
「 Main character ~ 仲間とともに創りあげる青春の1ページ ~ 」です。
一人一人が主人公として輝き、団の仲間とそして学校全体で一生記憶に残る、最高の運動会を作りあげてほしいです。
3学年は、中学校生活最後の運動会なので、悔いの残らない運動会にしてほしいです。

結団式が行われた後、それぞれの団に分かれ、団活動の練習を行いました。
各団、団長や応援団長を中心として、応援の練習を行っていました。
どの団も活発に活動していて、輝くたのもしい生徒の姿を見ることができました。

 

 

後期生徒会役員任命式・前期常任委員会について

9月9日(月)

【6限目】
後期生徒会役員任命式が行われました。
3年生から代が変わり、いよいよ2年生が主体となりました。
緊張した顔つきで、校長先生から任命書を受け取りました。

 

【放課後】
最後となる、前期常任委員会が行われました。
どの委員会も前期の振り返りをして、後期にバトンがつながるような委員会となりました。

令和6年度 後期生徒会長選挙立会演説会及び投票

9月4日(水)

令和6年度後期生徒会長選挙立会演説会並びに投票を行いました。
立候補者の2人は、よりよい学校にするために、校則の見直しや、意見箱の設置などを公約に掲げ、支持を訴えました。
また、応援弁士の生徒も立候補者の人柄や実績を精一杯伝えていました。
質疑応答では、学年問わず多くの質問が寄せられ、立候補者も丁寧に答えており、活発な討論となりました。

3学年運動会応援練習

9月3日(火)

3学年で運動会に向けて、応援練習がスタートしました。
各団、とても活発に応援練習に取り組み、すばらしい生徒の姿をみることができました。
3学年は、中学校での最後の運動会なので、主体的に取り組み、悔いの残らない運動会にしてほしいです。

資源回収

9月1日(日)

生徒会、育友会、地域の方と資源回収を行いました。

早朝から、地域の方に多大なご協力いただき、円滑に進めることができました。皆様、ご協力ありがとうございました。

ALT 着任式

8月30日(金)

体育館にて新しいALTの先生 の着任式がありました。
先生はテキサス州出身で、これまでに海峰小学校、灘浦小学校でも経験を積んでいます。
今日から1年生の授業をしたり、休み時間に生徒と笑って話しをしたりしていました。
生徒には、積極的に英語でコミュニケーションをとってくれることを期待しています。

2学期始業式・北信越大会報告会・運動会団決め抽選会

8月27日(火)

2学期始業式を行いました。
2学期は、運動会や合唱コンクールなどのたくさんの行事があります。学校が再開した今日からまた気を引きしめて、健康に過ごしてほしいです。

始業式後に北信越大会入賞者報告会と運動会団決め抽選会を行いました。
報告会では、全力を尽くして戦ったことと、応援への感謝の言葉を述べられました。

報告会の後に、運動会の実行委員長でもある生徒会長から運動会のテーマの発表がありました。
また、団決め抽選会が行われ、1~3年生の団編成が決まりました。
運動会に向けて準備が進んでいます。全校生徒が楽しめる運動会となることを願っています。

吹奏楽部 北陸コカ・コーラ サマーフェスティバル出演

8月25日(日)

吹奏楽部は砺波市で行われた、北陸コカ・コーラ社主催のサマーフェスティバルに出演させていただきました。今回は復興支援がテーマということで、聴いてくださる方々に感謝の気持ちを込めて、北中生の笑顔と元気を届けられるように精一杯演奏してきました!

  

1 7 8 9 10 11 18