4月11日 少年交通指導員委嘱書交付式
令和4年度少年交通指導員委嘱書交付式が行われ、氷見市交通安全協会の稲積東支部長さんから12名の少年交通指導員に委嘱書が交付されました。
交通ルールをしっかりと守り、安全な登下校を心がけていきましょう。
令和4年度少年交通指導員委嘱書交付式が行われ、氷見市交通安全協会の稲積東支部長さんから12名の少年交通指導員に委嘱書が交付されました。
交通ルールをしっかりと守り、安全な登下校を心がけていきましょう。
生徒会主催の集会が行われ、給食や清掃の行い方、スマホルール等の北中スタンダードについて、生徒会担当者が丁寧に1年生に対して説明を行いました。
1年生は、映像資料を見ながら、真剣に説明を聞いていました。
映像資料や説明原稿など、しっかりと準備がされていたから、よい集会となりました。
生徒会の皆さん、お疲れ様でした。
1年生はしっかりと北中スタンダードを意識して学校生活を送りましょう。
令和4年度入学式が行われました。
104名の新入生全員が元気よく入場し、新しい担任の先生の呼名に、しっかりと返事をしていました。
生徒会長歓迎の言葉。先輩の温かい言葉に、新入生も少し心が落ち着いたように感じました。
新入生代表誓いの言葉。これから始まる中学校生活を前に、力強い決意があふれていました。
在校生の歓迎の歌「ひとつの朝」では、マスク着用のままの合唱でしたが、新入生を温かく迎えようという在校生の心が感じられる歌声でした。
3学年がそろい、いよいよ令和4年度のスタートです。それぞれの目標に向かって頑張っていきましょう。
今年度、新たに北部中学校に赴任した5名の教職員の着任式を行いました。
生徒代表の温かい歓迎の言葉を受け、心も引き締まる思いがしました。
始業式を前に、生徒代表の今年一年の抱負について発表がありました。
力強い目標をもつ生徒の言葉に、頼もしさを感じました。
始業式、今年度の北部中学校の重点目標は「常に考える」です。予測が難しい社会を生き抜くために、自ら考え、他者と協働して新たな価値を生み出していく力を身に付けてもらいたいと考えています。
令和3年度末の人事異動により、退任、離任される先生方とのお別れの式を行いました。
これまで本当にありがとうございました。
新しい職場、学校においてもご活躍ください。