8.20 2学期がスタートしました。
8月20日(木)例年より早く2学期がスタートしました。
暑い中、生徒は元気よく登校しました。
始業式の様子です。
8月20日(木)例年より早く2学期がスタートしました。
暑い中、生徒は元気よく登校しました。
始業式の様子です。
○執行部・厚生委員会
アルミ缶と使い捨てコンタクトの空ケースを回収しました。
○文化・報道
ポスターなどの掲示物を新しいものに張替えをしました。
ALTのアメリア先生の離任式が行われました。
今年は密を避けて、簡易的にお礼のお手紙と花束を渡しました。
ありがとうございました!
新1年生のみなさん、保護者のみなさん、ご入学おめでとうございます。
お子様のご入学、おめでとうございます。心よりお慶び申し上げます。
暖かい日が続き、桜の開花も例年より早まり、お子様の入学式を心待ちにしているようでもありました。
さて、これから始まるお子様の中学校生活に、期待と不安をもっておられる方もいらっしゃることと思います。小学生から中学生へと環境が変わる今は、これまでの自分を振り返り、ステップアップさせる大きなチャレンジの時期です。このチャンスをうまく生かせることもあれば、そうでないこともあるでしょう。チャレンジするお子様に対して、うまくいっているときには、「いいね!」「その調子!」などと、タイミンよく「合いの手」を入れてあげてください。さらに新しいチャンスにチャレンジし、より大きく成長していこうとする意欲が湧いてくることでしょう。また、うまくいかないときには、さりげなく、「愛の手」をさしのべてあげてください。「子どもが好きなおかずを一品増やす」「自分の経験を話す」など、そんな「愛の手」をさしのべてあげてください。家族の「あいのて」を受け止め、大きく育ちゆく姿が目に浮かびます。
「あいのて」・・・子どもを育てるとてもステキな言葉だと思いませんか。私ども教職員一同、この言葉を胸に、お子さんの成長に寄り添って参ります。 1学年主任 田中 久年