2月6日(火)くもり
今日は、授賞集会がありました。
そこで、重大発表もありました。(くわしくはお子様にお聞きください)
2年生に負けないよう 心の鬼退治をしましょう。
今日は、授賞集会がありました。
そこで、重大発表もありました。(くわしくはお子様にお聞きください)
2年生に負けないよう 心の鬼退治をしましょう。
ごはん
ぎゅうにゅう
スパイシーチキン
こまつなのアーモンドあえ
ワンタンスープ
学習参観にお忙しい中ご参加いただきありがとうございます。
また、第3回学校評議員会も行わせていただきました。
アクションプランについては、HP等でお伝えしていきます。
「令和6年度の比美乃江大好きカレンダー」を配布しました。ご活用ください。
来年度の登校班についても話し合いました。
明日は、学習参観です。暖かい服装でお越しください。
わかめごはん
牛乳
いわしのカリカリフライ
ほうれん草としめじのひたし
鬼除け汁
<節分献立>
2月3日は、節分です。節分は、春の始まりである「立春」の前日です。立春を新しい年の節目と考え、節分では前年の邪気を払い、幸せを招くために様々な行事が行われます。
今日の献立は、節分の行事「豆まき」と「ひいらぎいわしを飾る」から、大豆の入った「鬼除け汁」と「いわしのカリカリフライ」が出ています。
今日は、歯医者の先生をお招きして、歯の教室を行いました。
お話を通して、かむ回数によって顔の形が変わることや、よくかんで食べることが健康によいことなど、たくさんのことを教えていただきました。
最後に先生は「今日のお話を家でもしてください」とおっしゃられ、プリントもいただきました。
ぜひプリントを基にご家庭でも「歯」のことについて、お子さんと話し合ってみてください。
「氷見の子歯がいーぜ(ひみのこはがいーぜ)」を合言葉に、歯を大切にしていきます。
今日から如月(2月)です。代表委員会で話し合った大谷選手からのグローブも解禁です。
午後からは学校歯科医から4年生が歯の勉強をしました。
栽培委員会のクイズも校内にあります。学習参観の時にぜひ見てください。
こめこパン
ぎゅうにゅう
りんごヨーグルト
とりにくのねぎソースかけ
さつまいもサラダ
こまつなと たまご のスープ