【4年生】自転車安全教室
今日は講師の先生をお招きして、自転車安全教室が行われました。

まず、自転車の運行前点検の仕方を教えてもらいました。
チェックポイントは「ぶたはしゃべるら」だそうです。

その後、交通ルールや安全な自転車の乗り方について、具体的な事例を交えながら説明してくださいました。

交通ルールを守り、安全に自転車に乗ろうとする意識が高まりました。

今日は講師の先生をお招きして、自転車安全教室が行われました。

まず、自転車の運行前点検の仕方を教えてもらいました。
チェックポイントは「ぶたはしゃべるら」だそうです。

その後、交通ルールや安全な自転車の乗り方について、具体的な事例を交えながら説明してくださいました。

交通ルールを守り、安全に自転車に乗ろうとする意識が高まりました。

親子活動でドッジボールをしました。
子供たちは普段から大好きなドッジボールを親子でできることに喜びを感じ、いつも以上に真剣に取り組み、汗が滝のように出ていました。
自分が試合ではないときは、友達の応援を精一杯して盛り上がりました。

最後は、子供対保護者の対決をしました。
家の方に勝ちたいという思いをもってプレーし、勝つことができて子供達はとても嬉しそうでした。

暑さに負けず、元気にクラブ活動に取り組みました。

今日は、蒸し暑い日でした。
2年生の校内研(算数)がありました。
4年生は、自転車教室を行いました。
6年生は、粘土の作品作りに取り組みました。


ご飯
牛乳
いわしのゆずおろし煮
コーンのひたし
五目汁
