7/19(水)今日の給食
大豆わかめご飯
牛乳
がんもの含め煮
ほうれん草のごまみそあえ
豚汁
大豆わかめご飯
牛乳
がんもの含め煮
ほうれん草のごまみそあえ
豚汁
今日は警察署の方が来校され、くもくん教室を行いました。
自分の体の大事な所、プライベートゾーンについての説明がありました。
プライベートゾーンとは何か、またその際の対処方法を学ぶことができました。
署の方のお話を真剣に聞き、反応している様子が素敵でした。
3連休明けの今日、街頭指導から始まりました。
1~3年生は、警察署の方に来ていただき「くもくん教室」を行いました。
4年生は、高岡広域エコクリーンセンターの見学に行きました。
ご飯
牛乳
豚肉と大豆の揚げがらめ
小松菜の切り干しあえ
豆腐とえのきのすまし汁
梅干し
16日に2年生の親子活動が体育館でありました。
暑さをふっとばすくらいに元気よくニュースポーツに挑戦しました。
講師の先生、学年委員の方々、ありがとうございました。
今日は、「ふるさと氷見に親しむ日」ということで午後放課となりました。
2限に校内研がありました。
3限には地区児童会があり、夏休みのことについて話し合いました。
麦ご飯
牛乳
たれ付き肉団子
ゆでとうもろこし
夏野菜カレー
すいか
今週、1組と2組は外国語活動を1時間ずつ行いました。
色を英語で答え「RED」、「BLUE」とALTの先生の発音をよく聞いて、本物の英語にふれました。
難しかったのは、はだ色を英語でなんというのか?
答えは 「○○○○○」 ヒント「夏が旬の果物」
初めて知ることもたくさんありました。
図工では、アサガオの絵を描きはじめました。
つるがどのように伸びてきているのか口に出して考えながら筆をゆっくり動かして
おもいおもいの線を描きました。
どんな作品になるのか楽しみです。