【4年生】How’s the weather today?
今日の外国語の時間に、英語で天気はどう言えばよいか学習しました。
子供達はリズムに合わせて英単語を唱えていました。
英語を聞いて解く問題には、耳をすませて真剣に取り組んでいました。
最後に、授業の振り返りを行いました。
進んで挙手をして、今日学んだことをみんなに発表していました。
今日の外国語の時間に、英語で天気はどう言えばよいか学習しました。
子供達はリズムに合わせて英単語を唱えていました。
英語を聞いて解く問題には、耳をすませて真剣に取り組んでいました。
最後に、授業の振り返りを行いました。
進んで挙手をして、今日学んだことをみんなに発表していました。
あさがおの種を植えてから2週間ほど経ちました。
毎朝、あさがおの世話をがんばっている子供たちは芽が出てきたことに大喜びしていました。
「芽を出してくれてありがとう」
「げんきですか」
など、声をかけながら世話をしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第2グラウンドをたんけんしました。
どんな遊びをしたことがある?
「シロツメクサのかんむり」、「オオバコのすもう」
いろんな経験を楽しそうに話してくれます。
比美乃江小学校にはどんな植物などがあるのかな?
子供たちがどんなことを考えてどんな遊びができるのか今からとても楽しみです。
今日は、5年生の互見授業がありました。(道徳)
「本当の自由とは何か」について教材や友達との話合いを通して、真剣に考えていました。
さすが5年生、これからも「本当の自由」について考えていきましょう。
ご飯
牛乳
いわしの生姜煮
即席漬け
じゃがいものそぼろ煮