【3年生】新しい教科の学習が始まりました!
新しい学年になり1週間程経ちました。3年生になると2年生の時とはちがい、新しい教科の学習がいくつか増えました。今週から早速、社会や理科、外国語活動等が始まりました。
「わくわくどきどき!」「どんなことを学習できるのかな」と、子どもたちは楽しそうに学んでいます。
これから始まる3年生の学習。みんなで助け合ってがんばっていきましょう♪
新しい学年になり1週間程経ちました。3年生になると2年生の時とはちがい、新しい教科の学習がいくつか増えました。今週から早速、社会や理科、外国語活動等が始まりました。
「わくわくどきどき!」「どんなことを学習できるのかな」と、子どもたちは楽しそうに学んでいます。
これから始まる3年生の学習。みんなで助け合ってがんばっていきましょう♪
ご飯
牛乳
さばの銀紙焼き
ひじきのナムル
けんちん汁
米粉パン
牛乳
ミックスみそ豆
ドレッシングサラダ
ミネストローネ
暖かく、天気のよい日が続いています。
2年生は、春をみつけに外に出ました。
たんぽぽ、ダンゴムシ、ナメクジ、チューリップ・・・
たくさんの植物や生き物たちが春の訪れを知らせてくれていました。
ご飯
牛乳
焼きししゃも
小松菜とえのきのごまみそあえ
春の炊き合わせ
<ひみの日献立1>
今年も給食では、毎月13日を「氷見の日」として、地元でとれたおいしい食べものをいただきます。
今日のおいしい氷見の味は、氷見産「富富富」、天神の「小松菜」、JA氷見「三角こんにゃく」です。こんにゃくは、JA氷見市女性部「ルラーレひみ」の方が、こんにゃくいもを栽培して、手作りで作っているので、味も食感もいつものこんにゃくとは違います。
ご飯
牛乳
鶏肉のオニオン揚げ
三色あえ
なめこ汁
ひじきのり
ご飯
牛乳
ポークシューマイ
春雨のあえもの
ワンタンスープ
いちごクレープ
今日から新年度の給食開始
麦ご飯
牛乳
ウインナー
小松菜のコーンあえ
チキンカレー
始業式の様子を富山テレビが取材にきました。その様子は、以下から見ることができます。期間限定ですので、お早めにご覧ください。https://www.fnn.jp/articles/-/343002