12月20日(金)晴れ
今日は久しぶりの晴れ。立山連峰から昇る朝日が見られました。
また、保護者会1日目。
お忙しい中、御来校ありがとうございます。
今日は久しぶりの晴れ。立山連峰から昇る朝日が見られました。
また、保護者会1日目。
お忙しい中、御来校ありがとうございます。
ご飯
牛乳
豚肉と大豆のみそがらめ
こんぶあえ
冬至のだんご汁
<冬至献立>
明日は、1年のうちで太陽が出ている時間が一番短い「冬至」です。日本では、昔から、今日を境に、太陽の力がよみがえり、運が回復すると考えられていました。地方によっては、運が回復することを願って、「ん=運(うん)」が2つ重なる食材を7つ食べて運をあげる「運盛り」と呼ばれる縁起担ぎが行われます。給食でも、冬至のだんご汁で運盛りをしてみました。「ん」が2つ重なる食材が3つあります。みなさん、見つけることができますか?
まず1つめは、冬至といえば欠かせないかぼちゃ。かぼちゃのことを昔は「ナンキン」と呼んでいました。2つめは「ニンジン」3つめは「レンコン」のことです。「ん」が1つだけしかありませんが、「ダイコン」「ダンゴ」も入っています。
今あげた5つの食材は、寒い冬にかかりやすいカゼから、私たちの体を守ってくれます。給食の運盛りを残さず食べて、元気に年末年始を迎えましょう。
雪がちらつく日でした。お楽しみ会をしているクラスもありました。
地区児童会があり、来年度の話もしました。
夜は、学校保健委員会が行われます。
コッペパン
ぎゅうにゅう
とりにくのパンこやき
カリカリうめのかいそうサラダ
こめこのクリームに
12月19日(木)ひみのえ参観です。
本日の学校の様子をご覧ください。
今日も寒い日でした。
学期末に向けて、ラストスパートです。
インフルエンザも流行しそうなのでご注意ください。
ごはん
ぎゅうにゅう
にんじんシューマイ
ひじきのナムル
チゲスープ
12月18日(水)ひみのえ参観です。
本日の学校の様子をご覧ください。
今日から三日間は、5限で放課となります。
みぞれが降りました。
比美乃江っこは、寒さに負けずにがんばっています。
クリスマスライス
ぎゅうにゅう
クリスマスゼリー
もみのきハンバーグ
カラフルサラダ
コンソメスープ