8/7(金)今日の給食
麦ご飯 牛乳
チキンナゲット
夏野菜のキーマカレー

「キーマ」とは、ヒンズー語でひき肉のことだそうです。夏野菜がたっぷり入った子供たちの大好きなメニューでした。<6年生の給食の様子>






麦ご飯 牛乳
チキンナゲット
夏野菜のキーマカレー

「キーマ」とは、ヒンズー語でひき肉のことだそうです。夏野菜がたっぷり入った子供たちの大好きなメニューでした。<6年生の給食の様子>






米粉パン 牛乳
豚肉と春雨の炒めもの
フルーツポンチ

暑い日なのでフルーツポンチがとてもうれしいです。
たくさん食べて暑さに負けないで頑張りましょう。



ご飯 牛乳
さばの銀紙焼き
肉じゃが

さばについている味噌は、甘くてご飯によく合います。
豚肉は疲れをとってくれるありがたい食材です。
暑さに負けず頑張れそうですね。




ご飯 牛乳
いわしのアーモンドがらめ
チンゲンサイと厚揚げのみそ汁

イワシは、頭からしっぽまで丸ごと食べられ、カルシウムが豊富です。よくかんで味わいましょう。



ご飯 牛乳
卵のベーコン焼き
さつま汁
大豆ふりかけ

さつま汁にしょうがが入っていて、とても香ばしいです。
さつまいもは、とても甘くてまろやかです。
「さつま」とは、鹿児島県のことです。
3年生の給食の様子です。




麦ご飯
牛乳
カットコーン
ポークカレー
グレープゼリー

ポークカレーにカットコーン、まさに「夏」って感じですね。
カレーは子供たちに大人気のメニューです。







黒糖コッペパン
牛乳
白身魚の野菜たっぷりあんかけ
ミネストローネ

今日はミネストローネです。ミネストローネとは、イタリアの野菜スープです。
トマトやニンジン、タマネギ、キャベツ、セロリ、パスタ…たくさんの具を入れて作ります。
イタリアの田舎の家庭料理で、地方によって入れる野菜はいろいろあるようです。
夏の太陽のような色のスープをおいしくいただきました。




ご飯
牛乳
きんぴら包み焼き
具だくさん汁
ヨーグルト

きんぴらの包み焼きをおいしくいただきました。
中からきんぴらが出てきて、なんだかうれしくなりました。
具だくさんの汁物は栄養満点です。







ご飯
牛乳
がパオ風そぼろ炒め
ビーフンスープ

今日の給食の「ガパオ」とは、タイ料理の一つです。
粗くみじん切りにした肉類などとカミメボウキ(シソの一種)の葉を炒めたものです。
ご飯と一緒に盛り付けて食べるとおいしいです。
まるでカレーライスみたいでした。



ご飯
牛乳
鶏肉とカシューナッツの揚げがらめ
マーボー豆腐

今日はマーボー豆腐です。マーボー豆腐の起源は、
古く清の時代までさかのぼるそうです。
中国の代表的な料理(四川料理)です。
他にどんな中国料理を知っていますか?


