8月29日(木)今日の給食
8月29日(木)今日の給食
こくとうパン 牛乳
キャベツいりつくね
だいこんサラダ
フルーツポンチ
8月29日(木)今日の給食
こくとうパン 牛乳
キャベツいりつくね
だいこんサラダ
フルーツポンチ
ごはん
ぎゅうにゅう
あかうおのたれがけ
キャベツのごましそあえ
あつあげのみそ しる
ご飯
牛乳
ビビンバの具
三色ナムル
わかめスープ
セレクトデザート
今日の比美乃江小学校のセレクトデザートは、ぶどうゼリーです。
各クラスで希望を取り、1番多かったものになりました。
むぎごはん
ぎゅうにゅう
すいか
たれつきにくだんご
ゆでとうもろこし
なつやさいキーマカレー
ごはん
ぎゅうにゅう
とりにくのからあげ
かわりづけ
あつあげのみそしる
ソフトフランスパン
牛乳
オムレツ
ラタトゥイユ
ポトフ
ガトーショコラ
<パリオリンピック献立>
今月の26日からパリオリンピックが開催されます。今日は、開催国フランスの料理です。
フランスは、ヨーロッパの西にある国で、「オムレツ」や「コロッケ」はもともとフランスから入ってきたものです。ポトフやグラタンもフランスから入ってきました。
「ラタトゥイユ」は、南フランスの野菜の煮込み料理です。ナスやズッキーニなどの夏野菜をオリーブオイルで炒め、トマトやハーブなどと一緒に煮込むのが基本です。夏野菜には、暑さを乗り切るための栄養がたくさん含まれています。
ごはん
ぎゅうにゅう
しそひじき
いわしのゆずおろしに
コーンのひたし
ごもくじる
ごはん
ぎゅうにゅう
ギョーザ
きゅうりのナムル
チゲスープ
ご飯
牛乳
鶏肉と大豆の揚げがらめ
小松菜の切り干しあえ
玉ねぎとわかめのみそ汁
梅干し
<ひみの日献立>
今日のおいしい氷見の味は、米、小松菜、玉ねぎ、ねぎ、みそ汁のだしに使用した煮干し、梅干しです。
梅干しは、稲積地区の紅梅サークルの方が作ってくださいました。
稲積梅の実は、種が小さく果肉がふっくらとして種が離れやすくなっています。
梅干しは食べるといいことがたくさんあります。
1つめは、ご飯を腐りにくくする働きです。暑い時期は、食中毒予防になります。
2つめは、疲れをいやす働きです。
3つめは、だ液と胃液がたくさん出るので、胃腸の調子がよくなり、食欲がわいてきます。
コッペパン
ぎゅうにゅう
なすとトマトのグラタン
だいこんサラダ
フルーツポンチ