4月9日(金)少年指導員委嘱書交付式がありました。

4月9日(金)少年指導員委嘱書交付式がありました。

氷見市交通安全協会東支部 稲積佐門支部長さんと、氷見中央交番所長 金田純一さんから、

新たな少年交通指導員12名に委嘱書を渡していただきました。

また、お二人の方から交通安全のお話しを聞きました。

その様子をご覧下さい。

春の交通安全運動実施中です。

比美乃江っ子のみなさんも、交通ルールを守り、くれぐれも事故に遭わないようにしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6年生】全心全力!!!

比美乃江小学校の最高学年がスタートしました。

今年度も、新型コロナウィルスの影響の中でも学習活動や行事を工夫し、

1つでも多くの学びや体験、経験ができるように最大限努めたいと思います。

また、子供たち自身にも自分で気付き、考え、行動する力が必要になります。

最高学年として、委員会活動や行事等、学校全体のリーダーとして過ごす中で、

生涯忘れることのない「感動」の1年にしたいと考えています。

保護者の皆様、地域の皆様、温かいご支援をどうぞよろしくお願いします。

 

今日は、少年交通指導員委   嘱書交付式がありました。

6年生12名が少年交通指導員になり、

委嘱書をいただきました。

一年間、責任をもって全校児童の安全を見守っていきます。

 

 

 

修了式

修了式は分散して体育館に集まって行いました。どの学年も立派な態度でした。また、3学期頑張ったことの発表も、大勢の児童の前で堂々と発表することができました。1年間の成長を感じました。

離任式はリモートで電子黒板を活用して行いました。涙あり、笑顔あり、感動あり、感謝あり…素敵な離任式になりました。お世話になった先生方、本当にありがとうございました。

【1年生】1年間ありがとうございました

1年生の卒業式となる修了式がありました。

体育館での「はじめて」の式でした。

1年生の代表の友達が修了証をもらったり、3学期頑張ったことを発表したりしました。

 

1年生にとって、この1年間は、毎日、「はじめて」の積み重ねでした。

「はじめて」の給食!

6年生に手伝ってもらいながら、頑張りました。

今では、自分たちでできるようになりました!

「はじめて」の学校探検!

いろいろな教室があって、わくわくしました。

音楽しつで「お気に入りの音」発表会を開いたり、体育館で楽しく運動をしたりしました!

「はじめて」の運動会(ひみのえさい)!

2年生の動きを見ながら、全力で頑張ることの楽しさを感じました。

来年は、自分たちがお手本になります!

「はじめて」の校外学習!

秋を見つけたり、仲良く遊具で遊んだりしました。

たくさん歩いて疲れたけれど、みんなで食べたお弁当は最高でした!

「はじめて」のステージ発表(ひみのえキラキラ集会)!

どきどきしながら、頑張って発表しました。

練習すると、どんどん上手にできるようになって嬉しかったです!

子供たちは「はじめて」を積み重ね、立派に成長しました。

 

4月からは、2年生!!

小学校で「はじめて」のおにいさん、おねえさんになります!

2年生でも、たくさんの「はじめて」を積み重ね、成長していってくれることを願っています。

 

明るく元気な子供たちに出会えて、とても幸せな1年間でした。

1年間、温かく見守り支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうごさいました。

 

1年生担任一同

 

【5年生】1年間ありがとうございました

暖かな春の陽気に包まれた今日、

5年生の修了式を迎えました。

また、今日は離任式もありました。
一年間お世話になった笹野先生とのお別れに、
一年を思い返し涙する子供たち。

進級する喜びと別れの悲しみを一度に感じた一日でした。

 

「コロナ禍でも諦めない」を合言葉に、

6年生への道

ひみのえ祭

  

きもだめし・花火大会

 

校外学習

 

学習発表会

     

卒業を祝う会 等

 

 

たくさんの行事を通して、

子供たちは着実に高学年として成長しました。

小さな一歩をたくさん重ね、

たくさんの力を身に付けました。

「なりたい自分」を思い描き、

頑張る子供たちを

近くで応援することができ、

本当に幸せな一年でした。

 

修了式で、校長先生から

「ファーストペンギン」の話を教えてもらいました。

危険を恐れず、群れの一番始めに海に飛び込む

勇気あるペンギンのことだそうです。

最高学年になる子供たちが、

ファーストペンギンのように

先頭に立って学校を率いていく姿を期待しています。

4月6日、最高学年として登校する子供たちの表情が楽しみです。

 

1年間、ご協力ありがとうございました。

 

5年生担任一同

3月24日(水)比美乃江参観(ネットで学習参観)

3月24日(水)

比美乃江参観(ネットで学習参観)

本日は令和2年度最終日でした。

修了式、離任式が行われました。

修了式は1、2、3学年の下学年と4、5年の上学年の2つに分けて体育館で行いました。

<下学年修了式 8:40~>

<上学年修了式 9:10~>

修了式後、離任式が行われました。

離任式はオンラインで2階学習センターと各教室をつなぎ、実施しました。

離任される先生方は、

田越真紀子先生、寳住美雪先生、笹野 瞳先生、安土 香先生です。

<離任式 9:40~>

<春休みの生活についての話>

今年一年、本校ホームページをごらんいただき、ありがとうございました。

 

 

 

1 96 97 98 99 100 186