【2年生】ひみのえサーカス団結成!!

今週から、本格的に学習発表会に向けての練習が始まりました。子供たちは、学習発表会に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。

2年生は、運動演技の発表を行います。テーマは「サーカス」です。なわとび・マット・ボール・フラフープの4つのチームに分かれ、サーカス団のように、いろいろな技を発表します。

「かっこいい!!」と思ってもらえるような技を披露するために、限られた時間の中でできることを全力で行っていきたいと思います。

家庭でも、一生懸命頑張っている子供たちに、温かい声かけをよろしくお願いします!

【6年生】小中連携さわやか挨拶運動

今日は北部中学校の生徒会のみなさんと、

比美乃江小学校の6年生と一緒に、

『小中連携さわやか挨拶運動』を行いました。

7時40分から7時50分までの、

10分間という短い時間でしたが、

いつもと違う雰囲気に、

いつもより大きく明るい挨拶が聞こえました。

最後に北部中学校の生徒会長さんから、

「とてもいい挨拶ができていました。

これからも続けてください。」

という言葉をもらいました。

9/28 3学年 総合的な学習の時間(氷見市を知ろう)

9/28(火)

3学年 総合的な学習の時間

氷見市役所 氷見市産業振興部観光交流課 東海史織さんとオンライン(ZOOM)でつなぎ、

氷見市の公共施設や氷見市の様々なものについてお話しを聞きました。

子供たちは、話を聞いて疑問に思ったことをたくさん質問しました。

その様子をご覧下さい。

 

学習発表会について(ご来賓、地域の皆様へ)

比美乃江小学校ご来賓の皆様、地域の皆様へ

日頃より、本校の教育活動推進に温かいご理解とご協力をいただき、厚くお礼を申し上げます。
さて、本校では、令和3年10月17日(日)に学習発表会を行います。しかしながら、新型コロナウイルス感染防止のため、既存の学習発表会の実施方法が困難な状況です。

そこで、今年度は、新型コロナウイルス等感染防止対策として、参観の人数を制限するため、各学年の参観時間をずらした分散開催とし、参観は保護者に限らせていただきました。

つきましてはご来賓の皆様や地域の皆様のご招待を行わないこととしましたので、ご参観をご遠慮いただきたく存じます。

ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

【2年生】秋の芋掘り!

春に植えた芋の苗がぐんぐん育ち、いよいよ今日は収穫の日です。

土を掘り進めると、鮮やかな紫色の芋がいくつも見え、子供たちは嬉しそうにしていました。「大きなものから小さなものまであるね」「長細い形やひょうたんのような形もあるね」などといった声が聞かれ、様々な大きさや形の芋を見て、とても驚いている様子でした。

また、茎がとても太くなっていたことや、つるがとても伸びていたことにも注目し、芋は他の野菜と比べて、とても成長しやすいことを実感することができました。

月曜日には家に芋を持ち帰る予定です。家族の人達と一緒に食べてみて、感想をもらえるといいですね。

1 81 82 83 84 85 186