ALTのジュリアン先生が勤務を終了しました。(10月6日)

9月1日から約1ヶ月の間、比美乃江小学校にALTとして勤務していただいたジュリアン先生が10月6日で勤務を終えました。突然の別れということもあり、比美乃江小学校の子供たちに話をする機会がなかったので、メッセージをいただきました。

Thank you for this opportunity.

It was short , but I really enjoyed it and I hope everyone else did too.

I hope everyone will continue studying English !

このような機会ありがとうございました。

短かったですけど、本当に楽しみました。よい子のみんなも楽しめたと思います。

これからも、英語の勉強を続けていきましょう!

 

比美乃江小学校での勤務は終わりましたが、氷見市でALTは続けられます。

また会える機会があればいいですね!

Thank you!

【2年生】作って飾ってすてきなぼうし!

図工の学習では、学習発表会に向けて「すてきなぼうし」を作っています。

まずは、ぼうしの型を作って、次にかざりを沢山作りました。

今週は、いよいよ飾りを付けて、世界に1つだけの自分のぼうしの完成です。

くるくる巻いたかざり、バネのような飾り、ジグザクした飾りなど、色んな飾りを帽子に付けて、自分だけのすてきな帽子ができあがってきました。

学習発表会当日は2年生のみなさんのぼうしが展示されます。お楽しみに!

【6年生】国立能登青少年交流の家にて

今日は国立能登青少年交流の家に校外学習に行ってきました。

不安だった雨も、

子供たちが活動する頃にはあがり、

涼しい秋風の中で活動することができました。

子供たちは、

1.5分前行動

2.来たときよりも美しく

3.全心全力

の合言葉のもと、

一人一人が正しい言動を心がけ、

安全にそして楽しく活動することができました。

   

 

 

   

 

 

自分の行動に責任をもち、

ルールを守るからこそ、

充実した活動ができることや、

友達と協力することの楽しさを改めて感じました。

そして、笑顔があふれ、よい思い出になりました。

 

送り迎えをしてくださった保護者の皆様、

ありがとうございました。

【3年生】たくさん実りました!!

理科の学習で育てていたヒマワリとホウセンカ。

たくさんの実ができ、たねはいくつあるのか数えてみました。

ヒマワリの実を数えているとき、、、

虫や幼虫が出てきて、とてもビックリしました。

実に穴が空き、中のタネを食べてあるものもたくさん見つかり、、、

「虫たちも生きるためだもんね。」と、虫や幼虫に驚いていた子供たちもしみじみと考えていました。

 

「1つのタネから、こんなにたくさんのタネが収穫できるなんて、驚いた。」

「ヒマワリは、1つのタネから、500個ほどとれたよ!すごいね!」

 

4月から育てていたヒマワリ、ホウセンカからたくさんのことを学ぶことができました。

【4年生】とやま環境チャレンジ10

4年生は、夏休みに地球温暖化を防ぐ取り組みに家族のみなさんと挑戦しました。

今週は、とやま環境財団の方から、地球温暖化の恐ろしさや夏休みの取組の結果を教えていただきました。

そして、学習発表会では4年生は、総合的な学習の時間に温暖化について調べたことや、夏休みの取組結果を発表します。発表するために、チームに分かれて練習が始まりました。リーダーを中心に、分かりやすく伝える話す練習をしたり、より分かりやすい発表にするために、アイディアを出し合ったりして助け合って練習をしています。

 

10/1(金)児童集会(放送&図書集会)

10/1(金)

本日4限目に児童集会(放送&図書集会)をオンラインで行いました。

2階学習センターと各教室をオンラインでむすび、全校集会を行いました。

1 はじめの言葉 2 目当て発表 3 ゲーム 4 放送委員会の発表

5 図書委員会の発表 6 おわりの言葉

集会の様子をご覧下さい。

 

 

【2年生】ひみのえサーカス団結成!!

今週から、本格的に学習発表会に向けての練習が始まりました。子供たちは、学習発表会に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。

2年生は、運動演技の発表を行います。テーマは「サーカス」です。なわとび・マット・ボール・フラフープの4つのチームに分かれ、サーカス団のように、いろいろな技を発表します。

「かっこいい!!」と思ってもらえるような技を披露するために、限られた時間の中でできることを全力で行っていきたいと思います。

家庭でも、一生懸命頑張っている子供たちに、温かい声かけをよろしくお願いします!

1 74 75 76 77 78 179