【6年生】租税教室

今日は、高岡法人会による租税教室が行われました。

教室では、税金の仕組みや役割について、具体的な事例や、クイズ等を交えて分かりやすくご説明いただきました。

児童たちも興味をもって学ぶことができました。

一億円の重さ体験は、子どもたちも大興奮でした。

普段はあまり意識しない「税」が、私たちの生活を支えていることを理解する貴重な機会となりました。ありがとうございました。

今週の2年生

【外国語】

外国語の学習を行いました。ALTの先生の発音をよく聞いて、色を表す英語を真似して発音しました。授業の最後には、ゲームも行い、楽しんで外国語に親しんでいました。

【体育科】

体育の学習では、水遊びに取り組んでいます。水にも慣れて、できることが増えてきました。ヘルパーを使って、だるま浮きや大の字浮きの練習をしています。バディの友達にできるようになるためのコツを聞いて、仲良く水泳学習をしています。

【算数科】

「水のかさをはかってあらわそう」の学習では、デシリットルやリットルなどの水のかさを表す単位の学習をしました。コップやペットボトルの容器にどれくらいの量の水が入るか予想して、実際に水のかさをはかりました。グループで協力して、いろいろな容器の水のかさをはかることができました。

今日は新しくミリリットルの単位を学習しました。ミリリットルの単位がどこで使われているか、探してみてほしいと思います。

1学期も残りわずかとなりました。健康に気を付けて、暑い夏を乗り越えてほしいと思っています。

【6年生】スマホ教室

7月10日(木)に「人権教室~スマホの利用~」を行いました。

氷見市人権擁護委員協議会の方々に、スマホの利用の仕方について教えていただきました。

夏休みを前に、適切なスマートフォンの使い方をあらためて確認することができました。

どのような話だったのか、ぜひ、お子さんに聞いてみてください。

そして、スマホやメディアの利用について、話し合う時間をつくっていただきたいと思います。

【4年生】エコクリーンセンターの見学

7月10日(木)

社会科の学習で、高岡広域エコクリーンセンターへ見学へ行きました。

学習を進めていく中で、「1日に何台くらいのごみ収集車が来るのだろう?」「焼却炉は何度くらいなんだろう」「働いていて一番大変なことは何だろう」など、たくさんの疑問が生まれ、今日の見学をとても楽しみにしていました。

高岡広域エコクリーンセンターに着くとDVDで施設の概要について学びました。

そのあと、施設の見学をしました。

ごみ収集車のごみがごみピットに落ちていく瞬間やクレーンでごみが混ぜられる様子を子供たちは食い入るように見ていました。

また、管理室や排ガスがきれいになるしくみも詳しく教えていただきました。

見学を通して、新たに生まれた疑問もたくさん聞いてきました。

施設の方がとても分かりやすく、優しく話をしていただいたおかげで、子供たちは「楽しかった!」「よく分かった!」と、とても実りの多い見学になりました。

この見学で学んだことを今後の学習に生かしていきたいと思います。

お世話をしてくださった高岡広域エコクリーンセンターのみなさん、ありがとうございました。

【5年生】 スマホ教室

7月10日(木)に「人権教室~スマホの利用~」を行いました。

氷見市人権擁護委員協議会の方々に、スマホの利用の仕方について教えていただきました。

スマホは便利な面が多いですが、使い方を誤ると大変な目にあうことを再確認しました。

夏休みが近づいてきました。ご家庭でもスマホの利用時間や利用内容、スマホルールについて、確認していただけたら助かります。

 

【2年生】学年集会をしました

今日は、学年集会をしました。まずは、比美乃江小学校の学習のルールを確認しました。先生の話を最後まで静かに聞く姿がすてきです。

 

学習のルールを確認した後は、1組と2組に分かれて得意なことを発表しました。1組は「ドレミのうた」を歌いました。のびのびと、笑顔で歌っています。

 1組の上手なドレミの歌を聴いて、2年生全員で歌いました。元気いっぱいのさわやかな歌声が教室に響きました。

2組は「スイミー」の音読を発表しました。背筋をぴんと伸ばして読む姿勢がすてきです。2組みんなで読んでいるのに、1人で読んでいるように聞こえるほど、声がそろっていました。

1学期もあとわずかになりました。得意なことを伸ばし、パワーアップして1学期を終えられるように、頑張りましょう。

【6年生】図画工作科 皿作りに挑戦

講師の先生に来ていただき、焼き物の皿を作りました。

作り方を教えていただいた後、各教室で作品作りに取りかかります。

 

形にこだわる子、模様を工夫する子、感性で仕上げる子など、たくさんの個性がみられ、思い思いの作品を作っていました。

焼き上がりは2学期です。どんな仕上がりになるかとても楽しみです。

1 2 3 4 181