【4年生】楽しく学習しています!~理科 空気と水~

4年生は理科で空気と水の学習に取り組んでいます。空気鉄砲や水鉄砲を使って、閉じ込めた空気や水の性質について学習をしています。これまでに、袋に集めた空気の感触を確かめたり、空気鉄砲を使って空気が縮むことを学習したりしてきました。今日は、とても天気が良かったので、外で水鉄砲を使って、水の性質を調べる実験を行いました。どんなときに水がよく飛ぶのか考えたり、空気鉄砲のときと感触を比べたりして実験に取り組む姿が見られました。友達と学習する楽しさを味わい、意欲的に学習に取り組む4年生のよさをたくさん見つけることができ、とても嬉しく思います。

避難訓練がんばりました!

6月4日(木)

本日、3密を避けるため、比美乃江小学校に入学したばかりの1年生のみ避難訓練を行いました。

子供たちは「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」の「お・か・し・も」の約束を守り、とっても上手に避難することができました。

校長先生が、「①非常ベルが鳴ったら、火が出た場所を放送でしっかり聞くこと、

②火が出た場所から遠い所に逃げることの2つをしっかり守るようにしてください。」

と話をされました。

【2年生】ろうかをしずかに!

2年生全員での学習が始まって3日。

久しぶりにみんなで学習することができ、とてもうれしそうです。

新しいことを学ぶことにとても意欲的で、静かに話を聞いたり、

集中して計算練習に取り組んだりして楽しく学習しています。

2年生では、「ろう下はしずかに右側を歩く」という指導をしています。

自分たちで気を付けて歩く姿に、2年生らしさを感じました。

さらに成長する子供たちを楽しみにしています。

図書だより6月号

https://hm-s-web01/himinoe/wprs/wp-content/uploads/2020/06/8c9df27b54eeda359c96ef3f13581bd6.pdf

図書だより6月号です。

 

図書室では、いよいよ本の貸し出しも再開します。

子供たちが図書室を安全に利用できるよう、図書だより6月号にいくつかの約束を掲載しました。

 

今学期中に新しい本も少しずつ入る予定ですので、楽しみにしていてください。

 

 

6月3日(水)の授業の様子

学校が再開して3日目。

新型コロナウイルス感染防止のため、学習活動に制限がありますが、

子供たちはその中でも一生懸命授業に取り組んでいます。

本日の授業の様子です。

落ち着いて頑張っている子供たちに

ご家庭でもぜひ声をかけてください。

1年2組                4年3組

2年2組               1年1組

1 157 158 159 160 161 185