ひみのえ祭に向かって!

<6年生が頑張っています!>

ひみのえ祭のテーマは「あきらめない・協力・感謝」です。

これは、子供たちと教職員のテーマでもあります。当日の見栄えでなく、

ひみのえ祭に向かう過程にこそ大きな喜びや成長があるものと信じ、

子供たちと教職員が心を一つにして取り組んでいきます。

【4年生】沖縄の護り神 世界に一つだけのオリジナルシーサーを作りました♪

先週、講師の先生をお招きして、土粘土を使ってシーサーを作りました。

作り方を真剣に聞いた後、いざ、挑戦!

「こんな目にしようかな」

「眉をくるくるにしてみよう」

「角を付けてみようかな」

と、想像を膨らませてシーサーを作ることができました。

できあがった作品は、ひみのえ祭に展示の予定です。

楽しみにしていてください。

タオルや爪楊枝等の準備をしてくださり、ありがとうございました。

9月28日(月)今年度初めての学習参観を行いました。

9月28日(月)

学習参観は分散型とし、保護者の方に玄関での検温、マスク着用、アルコール消毒、

ソーシャルディスタンス、会話を控えた参観をしていただきました。

ご協力いただき、ありがとうございました。

それでは、学習参観の様子をご覧ください。

子供たちはみんな張り切っていました。

これからもできることを一つ一つ頑張っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

「学級会」の振り返りから

<自分の考えをもって友達と話し合う>

「学級会」を積み重ねています。振り返りカードからは、「友達のことを考えて意見を言いました」「しっかりと話す人を見て考えました」「自分の目当てを頑張れてうれしかった」「司会を頑張っていたTさん。そんな素敵なTさんみたいになりたいな」…等、友達と協働しながらよりよい生活をつくろうとする子供たちの姿が見られます。豊かな関わりを通して、自分に自信をもつことができるようになればと願っています。

【1年生】縦割り清掃が始まりました!

今までは、学級割り清掃でしたが、今週からは、縦割り清掃が始まりました。

1年生は、同じ班のお兄さんやお姉さんから掃除の仕方を教えてもらいながら、初めての掃除場所を

一生懸命、掃除することができました。

「①時間いっぱい黙って掃除を行うこと②班員と協力して掃除を行うこと」の2つを守って、

これからも自分たちの学校をきれいに掃除していき ましょうね。

 

【2年生】なかよしタイム

今日は朝活動の時間に「なかよしタイム」で「マジカルバナナ」のゲームをしました。めあては、相手の話をしっかりと聞くことと、相手にしっかりと伝えることです。リズムに合わせて言葉を言うのは少し難しかったようですが、ゲームをしたことで、みんな今までよりも仲良しになりました。

比美乃江参観(ネットで学習参観)9月25日(金)並びに28日学習参観のお願い

<保護者の皆様へお願い>

28日(月)は学習参観(A班4限、B班5限の分散開催)です。
新型コロナウイルス感染症防止対策として、
◎発熱や咳などの体調不良が見られる場合、参観はご遠慮願います。
◎参観人数を制限するために、保護者の方のみの参観をお願いします。

◎校内では、必ずマスクを着用し、会話は控えてください。
※受付時間をお守り下さい。受付(玄関)で体温測定を行う予定です。

※スリッパの消毒作業を省くため、内ばきをご持参ください。

※駐車場はグラウンド及び第2グラウンドをご利用ください。

それでは、比美乃江参観(ネットで学習参観)

本日の授業の様子をご覧ください。

6年生 針金と紙粘土で自分の姿を表現しています。

6年2組で学級活動(3)の校内研究授業が行われました。

なりたい自分に向けて一生懸命に考えました。

5年生 雲の動きを観察しました。

4年生 意欲的に手を挙げて学習しています。

2年生 自分ができることを書いて持ち寄りました。みんなの優しい心が集まるといいですね。

1年生 海のお話はとてもおもしろいです。家でも音読を聞いてください。

比美乃江参観はいかがでしたか。

今日もご覧頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は「なかよしタイム」!

<縦割り班「なかよしタイム」でゲームを楽しむ子供たち>

今日は「なかよしタイム」の日です。友達との関わりを学ぶ場として「なかよしタイム」を積み重ねています。よりよい関わり方に気付き、生活に生かそうとする姿が増えてきました。共に認め合う学級・学校づくりに繋がっていくとうれしいです。

比美乃江参観(ネットで学習参観)9月24日(木)

9月24日(木)

比美乃江参観(ネットで学習参観)です。

本日の授業の様子をご覧ください。

3年生 音楽のリズム打ちはバッチリです。

1年生 自分の考えを、今日もたくさん発表するよ。

2年生 1組対2組の勝負は楽しいな。何回戦もしました。

4年生 粘土でシーサーをつくりました。表情豊かでユニークな作品に仕上がりました。

9月28日(月)は今年度初めての学習参観(分散型)です。

参観の際には、新型コロナウイルス感染症対策としてマスクの着用をお願いします。

また、教室や廊下での私語は極力控えてください。内ばきをご持参下さい。

子供たちのがんばりをぜひご覧ください。

勉強キラリンもひみのえっ子を応援しています。

1 127 128 129 130 131 179