【1年生】おにあそび、たのしいよ♩
1年生は、体育で「おにあそび」をしています。
「しっぽとり」「たからはこびおに」など、楽しく学習しています。
しっぽをとられないように、体幹を鍛えてからスタートです!
しっぽをとられないように、たから(玉入れの玉)を運びます。
右に左に後ろに・・・。敵の動きをよく見て、たからを運びましたね。
1年生は、体育で「おにあそび」をしています。
「しっぽとり」「たからはこびおに」など、楽しく学習しています。
しっぽをとられないように、体幹を鍛えてからスタートです!
しっぽをとられないように、たから(玉入れの玉)を運びます。
右に左に後ろに・・・。敵の動きをよく見て、たからを運びましたね。
11月6日(金)比美乃江参観(ネットで学習参観)
寒くなってきましたが、とても薄着の子供が目立ちます。
コロナ対策で換気も大切にしなければなりません。
ぜひ、風邪をひかないよう、もう1枚重ね着してはどうでしょう。
(※帽子付きのジャンパーやコート等は、外で着ます。)
それでは本日の授業の様子をご覧ください。
1年生 大好きな体育の学習がありました。寒さに負けず頑張りました。
2年生 先生の話や友達の話をしっかり聞くことができます。
5年生 友達と意見を交換し合っています。落ち着いて習字にも取り組みました。
6年生 友達と考えを伝え合いました。学級で学ぶことは楽しいです。
4年生 落ち着いて学習しています。まさに「学びの秋」です!
3年生 算数では、自分の考えを発表して理解を深めていました。まとめもばっちりできました。
ひみのえっ子は寒さに負けず頑張っています。
本日も比美乃江参観をご覧いただきありがとうございました。
<お掃除大好きキラリン>
ひみのえっ子は掃除がとても上手になりました。緑の廊下が輝いています。縦割り班で力を合わせています。少しでも美しくしようと自分の頭で考えて取り組む姿が見られます。毎日の清掃活動は「心と知恵と体を磨いている」大事な時間です。お家でも子供たちの頑張りを励ましていただけると嬉しいです。
11月5日(木)
比美乃江参観(ネットで学習参観)
3年生 リコーダーのやさしい音色が聞こえてきます。とても上手になりました。
5年生 「6年生への道」!高学年のリーダーとして頑張っていきます。
6年生 リーダーとしての自覚をもって毎日取り組んでいます。チョボラも頑張っています。
4年生 授業中の姿勢に気を付けています。ずいぶん背中が伸びるようになりました。
2年生 落ち着いた学習態度は、さすが2年生!今日は体育で体をたくさん動かしました。
1年生 友達の「よいことみつけ」がどんどん増えていきます。やさしい1年生です。
ひみのえっ子は今日も頑張っています。ご覧頂きありがとうございました。
比美乃江小学校で人気の本ランキングが発表されました。読んだ本はいくつ見つかりますか?本のタイトルを見ていると読んでみたくなりますね。「読書週間」真っ最中!どんどん本に親しみましょう!
本日、生徒指導便り8号を発行しました。
下記よりご覧下さい。scram8
<本大好きキラリン!>
読書週間特別企画「ひみのえ本の総選挙」にたくさんの子供たちが投票してくれました。
投票結果をお知らせします!
総合投票結果
1位:ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 2位:サバイバルシリーズ 3位:なぞなぞ&ゲーム王国 4位:かいけつゾロリ 5位:5分後に意外な結末シリーズ 6位:怪盗レッド 7位:オンライン 8位:おしりたんてい 9位:学校では教えてくれない大切なことシリーズ 10位:ドラえもんの科学・社会ワールド
このほか図書室には、低学年の部・中学年の部・高学年の部、それぞれの学年の投票結果も掲示しています。
今回の企画を通して、子供たちが好きな本について、話し合ったり興味を持ってもらうきっかけになればと思います。
たくさんの投票ありがとう!
11月4日(水)
比美乃江参観(ネットで学習参観)
本日の授業の様子をご覧ください。
4年生 真剣に理科の実験に取り組んでいます。自分の考えをノートにまとめました。
3年生 先週の校外学習でのいろいろな見学を生かして学習しています。
5年生 少人数で算数を学習しています。分かりやすいです。
6年生 タブレットパソコンを使って新聞づくりに挑戦しています。
2年生 今日は、図書館司書から読み聞かせをしていただきました。
1年生 すてきな「音みつけ」の発表会が楽しみです。どんな音が見つかるかな♪
本日もご覧いただきありがとうございました。
1学期に全校の皆さんからアイディアを募集して生まれたマスコットキャラクター「ひみのえキラリン」。キラキラと輝くひみのえっ子を毎日応援しています。お掃除キラリン、挨拶キラリン、お花大好きキラリン、給食キラリン、本大好きキラリン…いろいろなキラリンが誕生しています。これからも素敵なキラリンを募集していきます。
11月2日(月)
比美乃江参観(ネットで学習参観)
今日の授業の様子をご覧ください。
5年生 理科室での授業です。グループで話合いました。
4年生 友達と関わり合って学ぶことができます。やっぱり学校はすてき!
1年生 布のしっぽを付けて思い切り駆け回りました。
3年生 いつ見ても「姿勢がバッチリ!」の3年生です。
6年生 漢字の芸術!それぞれユニークな文字が浮かび上がりました。
2年生 音の高さを考えて歌ったり、リズムにのって演奏したりました。
天気が悪い月曜日ですが、友達と一緒に心を元気にして頑張りましょう。
今日もご覧頂き、ありがとうございました。