12月3日(木)比美乃江参観(ネットで学習参観)

12月3日(木)

比美乃江参観(ネットで学習参観)

本日の授業の様子をご覧下さい。

3年生 いよいよまとめの学習です。2学期のしめくくりを頑張っています。

5年生 落ち着いて学べるようになってきました。「6年生への道」に取り組んでいるからですね。

6年生 集中してテストを受けています。冬休みまでもうひと頑張りです。

日めくりカレンダーのメッセージを毎日楽しみに見ています。

2年生 寒さに負けず、体育館で汗をいっぱいかきました。友達と運動して楽しいです。

1年生 図工ではとび出すしかけを学びました。生活科では家の仕事についてもたくさん発表できました。

4年生 音楽では素敵な音に耳をすましていました。姿勢もよくなってきました。

比美乃江参観(ネットで学習参観)をご覧頂き、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

6年生の「日めくりカレンダー」

<中学生と共に活動する6年生…先輩に中学校生活について質問しました>

6年生教室の廊下に、素敵なメッセージ入りの日めくりカレンダーがあります。

「みんなと過ごせる残りの日々を大切にしていきましょう」

「5年生でクラス替えがあってからいろんなことがありましたね。1日1日楽しんでいきましょう」

等々、6年生の素敵なメッセージを、日々かみしめています。今週はいよいよ中学校説明会です。

 

12月2日(水)比美乃江参観(ネットで学習参観)

12月2日(水)

比美乃江参観(ネットで学習参観)

低学年では書初練習がはじまりました。

1年生 書初練習の様子です。初めての書初を頑張っています。

2年生 書初練習の様子です。昨年経験しているので、さすが2年生!しっかりと取り組んでいます。

3年生 テストの様子です。自分の力を出し切りましょう。

4年生 友達と関わって学ぶことは楽しいですね。教室で学ぶよさです。

5年生 外国語活動の様子です。日本のどこへ行きたいですか?

6年生 テストの様子です。自主学習の成果が出るように頑張りましょう。もう一踏ん張りです。

本日も比美乃江参観(ネットで学習参観)をご覧頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

「もくもく掃除」を頑張っています!

<学校をピカピカにしようと環境美化委員会が発表しました>

ひみのえっ子は掃除がとても上手です。

階段掃除の2年生のTさん。毎日「もくもく掃除」を頑張っています。力強く拭いているTさんの拭いた後は、拭き残しがありません。だれかが見ていなくても、一生懸命に取り組む姿は立派です。毎日の積み重ねは、きっと大きな成果となってあらわれてくることでしょう。

ほかにも頑張っているひみのえっ子がたくさんいます。ひみのえっ子は掃除がとても上手になりました。これからも清掃活動を通して、知恵と心と体を磨いていきましょう。

12月1日(火)比美乃江参観(ネットで学習参観)

12月1日(火)

比美乃江参観(ネットで学習参観)

12月(師走)に入りました。

各学年では学期末テストが行われています。

6年生 自主学習の成果はあらわれましたか?

5年生 英語を楽しく学んでいます。

4年生 今日はテストデーです。粘り強く頑張っています。

3年生 笛のテストです。緊張しました。理科は学習センターで実験をしました。

2年生 自分の工作を友達に説明しました。どこが自慢かな?

1年生もテストを頑張りました。たくましくなりました。

比美乃江小学校の開校当時の写真が出てきました。

本日も「ネットで比美乃江参観」をご覧頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の言葉から「自分の損やよ!」

<まとめのテストの時期に入りました>

テスト直しをしている時、B君が友達の答をそのまま書き写そうとしていました。するとAさんが「そんなことしても分かったことにならんよ。自分の損やよ」と言ったのです。B君ははっと気付いて自分で考えはじめました。Aさんは嬉しそうにB君の頑張る姿を見ていました。とても素敵な光景でした。

テストは自分が知らないことや分からなかったことを見出せることに大きな意味があります。テストでできなかったところは、その知らなかったことを発見できたということです。

Aさんの言葉から改めて「まとめのテスト」をする意味を考えました。

11月30日(月)比美乃江参観(ネットで学習参観)

11月30日(月)

比美乃江参観(ネットで学習参観)

今日の授業の様子です。

ご覧下さい。

4年生 期末テストに向けてまとめの学習を頑張っています。図工も楽しかったです。

3年生 総合の学習では「氷見のとっておき」を見付けました。

6年生 自分で立てた学習計画はどうかな?見直して頑張っていこう。

5年生 体育で思い切り体を動かしました。汗をいっぱいかいて楽しかったです。

 

1年生 しーんと読書!集中しています。できるようになったことがたくさんありますね。

2年生 今日は体育の学習がありました。授業中は本当に集中しています。さすが2年生!

今日は11月最後の日。

明日から12月、師走ですね。

2学期のしめくくりを健康で元気に過ごしてください。

本日も「ネットで学習参観」をご覧頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の今年の漢字は…雨!新!友!

<1年生は、とてもたくましくなりました>

1年生から「今年の一文字」が届きました!

まずは「雨」。新しい傘を買って、そのお気に入りの傘をさすのがうれしいからだそうです。

また、「新」もありました。1年生になって新しいことをたくさん勉強したからだそうです。

「友」もあります。友達がたくさんできてうれしいからだそうです。

児童の皆さんは、長い2学期本当によく頑張りました。最後の一ふんばりです。

「ひみの力」…一人で頑張る、みんなで頑張る…で乗り切って新しい年を迎えましょう。

【4年生】期末テストに向けて

来週の期末テストに向けて、学習に更に力を入れています。

社会科の学習では、博物館で見学したことを基に氷見の地域の伝統文化や行事についてまとめています。

また、理科の学習では、水、氷、水蒸気の水の3つのすがたについて、復習をしています。

期末テストの勉強を通して、これまで学んだことを定着できるようにしていきましょう。

 

11月27日(金)比美乃江参観(ネットで学習参観)

11月27日(金)

比美乃江参観(ネットで学習参観)

それでは、今日の授業の様子をご覧下さい。

6年生は校外学習に出発しました。

大境洞窟、布尾山古墳、氷見市立博物館をまわって学習します。

お天気にも恵まれました。たくさん学んできてくださいね。

5年生 テストに真剣に取り組んでいます。書初にも挑戦しました。

3年生 算数では重さの学習を頑張っています。重さの単位は覚えましたか?

4年生 算数では図形の学習を頑張っています。体育ではポートボールをしました。

2年生 大好きな体育の授業です。汗をたくさんかきました。かけ算は今「7のだん」です。

1年生 手作りの素敵な「自動車図鑑」ができました。一人一人が一生懸命にかきました。

本日も比美乃江参観をご覧頂き、ありがとうございました。

ひみのえっ子は今日も頑張っています。

児童、保護者の皆様よい週末をお過ごし下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

1 114 115 116 117 118 179