【4年生】元気な声が戻ってきました!

今日から2学期が始まり、教室にも元気な声が戻ってきました。

教室では、夏休みにあった楽しい出来事を友達と話し合う姿が見られ微笑ましかったです。

2限目には学年集会を開き、「2学期に頑張ること」や「いじめをしない」など、

4年生の目指す姿を話しました。

そのあと、じゃんけん列車を行いました。

久しぶりに大勢で遊び、わいわいと楽しむ姿が見られました。勝利の栄光は誰の手に・・・!?

 

 

 

【4年生】稲積梅の天日干し体験

今日は、稲積梅の天日干し体験に行ってきました。

暑い日差しの中、梅を並べました。

見事な赤に色づいた稲積梅を見て「おぉ~」や「食べたい!!」と声を挙げている児童もいました。

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

7/12 4学年校外学習「高岡広域エコ・クリーンセンターの見学」 

7月12日(金)

4年生が社会科のゴミの処理の学習で氷見市上田子にある「高岡広域エコ・クリーンセンター」を見学しました。

高岡広域エコ・クリーンセンターは、氷見市、高岡市、小矢部市の燃やせるごみを処理しています。

焼却施設としては、1日で最大255トンのごみを燃やすことができるとのことです。

また、ごみ焼却に伴って発生する熱エネルギーを活用し、施設全体の電気を賄うと同時に、余剰電力は電力会社への売電や、冬季間における施設内道路の一部でロードヒーティングを行うなど、エネルギーの有効利用が図られています。

それでは、見学の様子をご覧ください。

収穫体験!稲積梅!!

今日は、稲積梅の梅摘み体験や梅の選別作業の見学を行いました。

普段は体験できない活動に、子供たちは、夢中で取りくんでいました。

機会を設けてくださった、稲積好梅サークル、稲積梅の里振興会の皆様、ありがとうございました。

【4年生】全力!協力!運動会!

今日は、運動会がありました。

天気もよく、子供たちは今までの練習の成果を存分に発揮できたと思います。

家でもお子さんの活躍やがんばりをほめてあげてください。

【4年生の結団式】

【80m走】

【比美乃江ハリケーン】

【比美乃江ソーラン】

【選手リレー】

【4年生】1年間ありがとうございました!

修了式を終え、春休みを迎えました。

この1年間でいろいろなことを経験し、一人一人が大きく成長しました。担任として子供たちの成長を間近で見ることができ、うれしく思います。

保護者の皆様にはたくさんのご理解とご協力をいただきました。1年間、本当にありがとうございました。

【4年生】今週も頑張っています。

今週の活動から2つ紹介します。

~感謝の集いにて~

日頃からお世話になっているスクールバスの運転手さんや地域安全パトロール隊の方々等、お世話になった方を学校に招き、感謝を伝える「感謝の集い」で4年生が大活躍をしました。

音楽クラブは、4年生が素敵な演奏を披露しました。

ダンスクラブでは、上級生に交じってかっこいいダンスを披露しました。

 

クラブの時間だけではなく、休み時間も熱心に練習した成果が出ていました。

 

~図画工作科の学習~

3学期に行っている版画の学習も佳境を迎えています。

版木を掘り終わった子供から、「刷り」「着色」を行っています。

完成まであと少し。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

1 3 4 5 6 7 21