【4年生】書初練習を頑張っています♪

12月に入ってから、4年生は3学期の始業式の日に行われる書初大会に向けて

練習を始めました。

てきぱきと準備や片付けもしています。墨がこぼれていても、自分がこぼしたものではなくても、

ささっと拭く優しい姿がみられました。

大きくて力強い立山連峰をイメージして太くて大きな字を書くことや、

美しい立山連峰を表現するために、文字のバランスに気を付けることを意識して練習に取り組みました。

冬休みにも練習を重ね、さらに字に磨きがかかることを楽しみにしています。

【4年生】バスケットボール大会を行いました!

先日、親子活動でバスケットボールを行いました。

初めてのバスケットボールでしたが、チームでパスをつなぎ得点を大人と子供が協力してパスをつなぎ、得点を目指す姿が印象的でした。

子供たちからは「また、バスケットボールがしたい!」、「すごく楽しかった!」という声がたくさん聞こえてきました。

学年委員の皆様、お忙しい中で事前の計画やご準備ありがとうございました。

また、参加してくださった保護者の皆様もお休みのところ、本校に足を運んでいただきありがとうざいました。

【4年生】空気を温めると・・・

先週から4年生は、空気や水を熱したり冷やしたりしたときに、体積が変化するか確かめる実験をしています。空気をお湯で温めると、中の空気が温められて、栓が飛びました。中の様子をタブレット端末で撮影して記録もしています。しっかりと実験結果をまとめ、次の実験へつなげていきましょう。

【4年生】5年生に向けて学年集会を行いました!

5年生まであと半年を切りました。

子供たちはこの2学期の約2か月半で、生活面や学習面で大きく成長しています。

高学年になる準備として学年集会を行い、レクリエーションをしたり、よりよい仲間になるために話をしたりしています。

レクリエーションでは、全員が笑顔で友達と楽しそうに活動している姿が印象的でした。

いろいろな友達と関わり、コミュニケーションを図る中で、よりよい「仲間」へとステップアップしています。

 

【4年生】側方倒立回転・ロンダートに挑戦!

今週の4年生は、体育の時間に側方倒立回転(側転)・ロンダートに挑戦しています。

自分の演技をタブレット端末で友達に動画で撮影してもらい、演技のチェックをしたり、アドバイスをし合ったりしています。足がピンと伸びているか、綺麗な着地ができているか確認しながら、練習を進めました。

最後にとても素晴らしい演技をした友達の動画をみんなで見ました。

【4年生】二分の一成人式に行ってきました

4年生は、10歳の節目を迎える1年です。

「本物を見たり、説明を聞いたりしてふるさと氷見についてもっと知ること」「図書館の使い方を知ること」を目的に、二分の一成人式として氷見市の博物館と図書館に行ってきました。

博物館の方の説明を真剣に聞いたり、図書館の一般の利用者のことを考えて静かに使ったり、10歳としてふさわしい態度で臨む姿がたくさんみられました。

博物館で見たり聞いたりした氷見の伝統工芸や伝統文化について、国語科の学習の時間にリーフレットにまとめます。

★1組★

★2組★

【4年生】ヘチマ大収穫!!

4月から理科の学習で育てていたヘチマを収穫しました。

大きく立派なヘチマができて子供たちもとても嬉しそうでした。

図画工作科では、箸ペンを使いヘチマの絵を描いています。

一人一人の個性がみられるヘチマができました。

これから色を塗って、どんな絵になるのか楽しみです。

【4年生】学習発表会、ありがとうございました

先日の学習発表会では、お忙しい中、参観してくださり、ありがとうございました。

子供たちは、地球温暖化について、1学期からの調べ学習の成果や夏休みに家族のみなさんと取り組んだことを発表しました。

子供たちが調べたことによると、地球温暖化を防ぐにはこの10年が勝負だといわれているそうです。

調べたことを生かし、これからの10年間に温暖化防止に努め、10年後には元気な地球になってほしいと思います。

そして、発表に向けての練習では、チーム毎に身振りを考えたり、互いにアドバイスし合ったり協力して準備をする姿がたくさんみられました。全員で取り組んだ学習発表会を通して、また一段と成長することができました。これまで言葉の練習を見てくださったり、バンダナ等の準備をしてくださったり、ありがとうございました。

【4年生】完成間近です!

完成を目指して「ギコギコトントンクリエイター」を作りました。

絵の具の水の量を少なくしたり、色を塗る方向を揃え、色むらができない工夫をしたりして一生懸命に色を塗りました。

色を塗り、模様を描くことで作品が一人一人の個性が溢れるユニークなものになりました。

学習発表会で第2音楽室に掲示します。ぜひ、ご覧ください。

 

【4年生】とやま環境チャレンジ10

4年生は、夏休みに地球温暖化を防ぐ取り組みに家族のみなさんと挑戦しました。

今週は、とやま環境財団の方から、地球温暖化の恐ろしさや夏休みの取組の結果を教えていただきました。

そして、学習発表会では4年生は、総合的な学習の時間に温暖化について調べたことや、夏休みの取組結果を発表します。発表するために、チームに分かれて練習が始まりました。リーダーを中心に、分かりやすく伝える話す練習をしたり、より分かりやすい発表にするために、アイディアを出し合ったりして助け合って練習をしています。

 

1 9 10 11 12 13 20