2年生:「ひみっ子の夢と希望」きらめき推進事業講演会
本日2年生は、5、6時間目に氷見市芸術文化館で行われた「ひみっ子の夢と希望」きらめき推進事業講演会に参加しました。そこでは、「TOKIHANATE!プロジェクト」を利用し、アメリカのシリコンバレーへ短期留学した氷見高校の生徒の話やテノールオペラ歌手の澤武紀行さんの講演をききました。





澤武紀行さんの指揮の下、氷見市第九合唱団の素敵なハーモニーや、澤武紀行さんのホール全体に響き渡るオペラ独唱、そして「想像し 夢を見ること」というテーマでの貴重なお話をきくことができました。
その後の質疑応答では、多くの生徒が挙手をし、「英語をうまくなるために、何をすべきか」や「自分のコンプレックスを克服するために、どうしたらよいか」などの質問をしました。「英語がうまくなるために、何かしていることはある?」と聞き返してくださったり、コンプレックスを自分の強みに変えるよう発想を転換した話をしてくださったりしました。




そして講演の最後には、氷見市第九合唱団による「ほらね、」の合唱を披露してくださり、美しいハーモニーにみんなで耳を傾けました。
今回の講演で学んだことをこれからの学校生活に生かし、「とにかく、やってみる」という考えで、何事にもチャレンジしていってほしいと思います。
