資源回収
南側階段下の資源を、地域の業者の方に回収していただきました。
力持ちの先生方が、きびきびと手伝っていました。
南部中学校の皆さんの学校生活に少しでも役立てば、と思っています。
南側階段下の資源を、地域の業者の方に回収していただきました。
力持ちの先生方が、きびきびと手伝っていました。
南部中学校の皆さんの学校生活に少しでも役立てば、と思っています。
3月24日(火)は2学年登校日でした。
学年集会で先生方の話の後、卒業式の答辞や式歌のビデオを見ました。
その後、全員で体育館の椅子の片付けを行いました。
協力して片付けている姿は、最高学年への自覚が表われていました。
3月23日(月)は、1年生の登校日でした。
どの生徒も友達と久しぶりに会えたことを喜んでいました。
今日は卒業式です。3年生が、はじける笑顔で続々と登校してきています。
卒業式は10時からです。1・2年生の皆さんは、残念ながら参加できませんが、その時間、3年生の姿を思い浮かべてくださいね。
お子さんの安全を確保するため、校舎への出入り口を完全施錠します。
お子さんが遅刻して登校した時には、職員室の外から登校したことを知らせてください。
生徒玄関を解錠しにいきます。
気温が高く、蒸し暑い日が続いています。
熱中症予防のため、お子さんに水筒(お茶)を持たせてください。