小中合同あいさつ運動

今日から、小中合同あいさつ運動が始まりました。

それぞれの代表者が、登校してくる小学生や中学生に「おはようございます」と声をかけます。

その声に「おはようございます」の声が返ってきます。

大きな声の「おはようございます」

ちょっと照れた様子の「おはようございます」

お辞儀をしながらの「おはようございます」

目と目を合わせての「おはようございます」

優しい笑顔の「おはようございます」

今日は、いろいろな「おはようございます」に出会うことができました。

明日は、十二町小学校に訪問し、十二町小学校の児童の皆さんと一緒にあいさつ運動を行います。

明日もすてきなあいさつを交わしましょう。

1年生理科:ガスバーナーパフォーマンステスト

1年生の理科の授業では、ガスバーナーパフォーマンステストを行いました。

マッチの点火、ガスバーナーの点火、消火が正しい手順でできたかを確認しました。

一人で全て行うせいか、やや緊張した様子もありましたが、全員見事にクリアすることができました。

今回身に付けた技術を忘れないで、次の実験に生かしてほしいと思います。

 

地区選手権大会、頑張りました!(6月14、15日)

6月14,15日に地区選手権大会が行われました。

どの部も、これまで必死に練習に取り組んできた成果を発揮しようと懸命に頑張っていました。

<バレーボール競技>

 

<卓球競技>

 

<ハンドボール競技>

 

<バドミントン競技>

 

<剣道競技>

 

どの会場においても、自分を鼓舞し、仲間に声をかけ、最後の最後まであきらめることなく試合に集中する選手の姿がありました。

その姿は、とてもすてきでした。

選手の皆さんに拍手を送りたいと思います。

また、大会当日は、たくさんの保護者の皆様が会場に足を運んでくださいました。

温かで力強い応援をしてくださったことに感謝いたします。

ありがとうございました。

小中合同避難訓練(火災)

今日の5限目は、朝日丘小学校と合同で避難訓練を行いました。

中学校の理科室付近が火事になったという設定で、教室からバルコニーへ出て、外の非常階段を通ってグラウンドへ避難しました。

ハンカチやタオルを口に当て、敏速に行動します。

グラウンドまで避難したら、整列して点呼。

全員が無事に避難できたか、人数の報告です。

避難の様子をいくつかの場所に分かれて観察していた生徒会執行部が感想を述べました。

「真剣に避難訓練に取り組んでいてよかったです」

「整列してからおしゃべりをしている人がいたので、次回は気を付けましょう」

校長先生からの講評です。

避難訓練は何のために行うのか、多くの生徒がその意義をしっかりと理解していました。

生徒と教職員全員の避難と安全確認を5分以内ですることが目標でした。

今回は、約4分30秒で避難することができました。

緊急時に、落ち着いて、安全な行動ができるように、日頃から備えましょう。

2年1組学級活動「教育実習生とのお別れ会」

3週間の教育実習を終える先生と、実習クラスの2年1組でお別れ会を開催しました。

内容はすべて生徒が企画し、準備や進行も行いました。

最初のゲームは、「フルーツバスケット」です。

実習生の先生も参加して、大いに盛り上がりました。

次のゲームは、「ジェスチャー並び替えゲーム」です。

しゃべらずに誕生月や靴のサイズ順、好きな色順に並びます。

生徒は、四苦八苦しながらも楽しみながら取り組んでいました。

最後に、代表生徒から感謝のメッセージを集めたアルバムを手渡し、集合写真を撮影しました。

3週間という短い間でしたが、実習生の先生とたくさんの思い出をつくることができました。

地区選手権大会に向けて

地区選手権大会の中心会期が、いよいよ今週末となりました。

各部では、3年生を中心に技能を向上させるため、そして目標を達成するために、熱心に練習に取り組んでいます。

]

 

 

これまで練習してきた自分、楽しいときも辛い練習も一緒に過ごしてきた仲間を信じて、

精一杯戦ってきてください。

南中生の健闘を祈る!!!

【3学年】合同音楽 ~市音楽会に向けて~その2

6月11日(水)2限、アリーナにて3学年合同音楽で、合唱曲「僕らはいきものだから」を練習しました。

まずは、音出し練習から行いました。

少し時間がかかりましたが、アリーナで音を響かせました。

そのあとは、音程や強弱を確認しながら歌いました。

次に、歌詞に合った歌い方について再確認しました。

最後は、曲全体を歌いました。

アリーナでの練習は久しぶりでしたが、今日の練習で、一人一人がしっかりと歌うことの大切さを再確認できたようです。

人前で合唱を披露する上で、大切なことは何かを生徒たちは感じ取っていました。

今日の練習で学んだことを元に、このあと更にレベルアップしてくれることを期待しています。

1 7 8 9 10 11 27